23新卒テーマチャレンジ発表会

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
あっという間に5月も終わりに近づき、
梅雨明けが待ち遠しい季節になりました🐸

さて、今回はseasorizeで毎年度行われております
新卒社員による「テーマチャレンジ発表会」について
ご紹介させていただきます♪

「テーマチャレンジ発表会」とは、
約1ヵ月半の新卒研修を通して学んだ知識を活用し、
定められたテーマに挑戦してその結果を発表する新卒研修の集大成の場です!

今年度は、課題解決プロセスの理解を深めることを目的とし、
昨年11月末に移転して約半年となる新オフィスを題材に
『新オフィスの使い勝手の課題解決』がテーマとなりました。

23年度新卒7名が2チームに分かれ、
課題の洗い出しをする為の社員インタビューの設定から、
出た課題の分析、解決施策の立案までの一連のプロセスに挑戦し、
いよいよ発表の場を迎えました!

発表の様子📹✨

多くの社員にご参加いただき、緊張した面持ちでの発表会となりましたが、
大きな問題もなく無事発表を終えることができました。
チームで協力し合い試行錯誤をしながら、
一生懸命、課題に取り組んだ7名に今一度大きな拍手を👏👏
限られた時間の中で本当にお疲れ様でした!

テーマチャレンジを通して学んだことは、
今後の業務でもきっと役立つと思います。是非、活かしていきましょう!
先週から新しい配属先でのお仕事が始まっておりますが、
これからの新卒7名の活躍に注目です♪♪

最後に、入社前から一緒に過ごしてきた採用チームとパシャリ📷✨
研修を終えほっとした表情&素敵な笑顔ですね!

以上、今回は「テーマチャレンジ発表会」についてご紹介させていただきました。
次回の更新もお楽しみに♪

祝🎊2023年度 入社式

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
うららかな春の陽気と共に新年度がスタートし、
seasorizeでも組織編成が行われ、新たな体制が始動しています🌸

さて、今回は年度初めの4月3日に行われた「2023年度 入社式」の様子を
ご紹介させていただきます!

今年度、seasorizeには7名の新卒社員が入社されました✨

こちらは、東京本社の入社式に中継で参加した様子をパシャリ📷
1人ずつ中継カメラの前に立ち、緊張しながらも堂々と
本社の皆さんへ自己紹介を行いました。
(ハイサイ!とうちなーぐちを交えて挨拶したりと、笑いが起こる一幕も😊)

そして、seasorize 2023年度 入社式🎊
今年の入社式は無事に対面で実施することができ、
役員・幹部・管理職が代表で参加し、新卒社員の入社を歓迎いたしました!
役員の徳永・長濱は東京本社からオンラインでの参加となりました。
入社式の様子はこちら↓↓

緊張した面持ちで新卒社員の7名が入場し、大きな拍手でお迎えします🎉

カンパニー長の兼城より祝辞が送られ、
今後、更なる事業拡大を目指すseasorizeで働くうえで「主体性」を大切にして欲しいとの言葉が伝えられました。

また、これから会社を担う人材としての期待を込めて入社証書の授与が行われ、
新社会人としての第一歩を踏み出し、期待や希望に満ち溢れた彼らの様子に
会場の空気も一段と引き締まりました。

無事、入社式を終え、最後に緊張が解けた新入社員と参加者の写真をパシャリ📷
皆さん素敵な笑顔ですね!

改めまして、新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます✨

seasorizeは新たな仲間を迎え、さらにパワーアップしていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

以上、今回は「2023年度 入社式」の様子をご紹介させていただきました。
次回の更新もお楽しみに♪

完成!seasorize紹介動画

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
いよいよ、来週から新年度が始まりますね🌸
新しい出会いや挑戦にワクワクしている方もいるのではないでしょうか。

さて、弊社では新たな価値の創造に向けて、さらなる事業成長を図るべく
一緒に挑戦してくれる仲間を募集しています。
そこで、求職中の皆様や就活生の皆様へよりseasorizeのことを知っていただけるよう、
プロカメラマンのご協力のもと2本の紹介動画の作成をすすめてまいりました。

そして、この度!ついに動画が完成いたしましたので、
今回はそちらのご紹介をさせていただきます🎉

1本目は、CREDOのMissionで掲げている「ヒトに"HAPPY"を」をテーマに、
社員の働く様子や会社の雰囲気を知ることができる動画になっております。

また、1月に行われた「移転記念レセプションパーティー」での一幕もあり、
社員や来賓の皆様、seasorizeに係わる多くの方の笑顔が溢れる1本となっております。

そして、2本目の動画は、22年度新卒社員のインタビュー動画となります。
先輩社員のお二人にseasorizeに入社した決め手や入社後のイメージ、
現在の業務内容など、新卒1年目での取り組みをお話しいただいています。
就活生の皆様へのメッセージもあります✨

いかがでしたか?
少しでもseasorizeの魅力が伝わると嬉しいです♪
ご興味のある方は、是非採用ページをチェックしてみてください ↓↓↓

【seasorize RECRUIT】https://www.seasorize.jp/recruit/

動画は弊社のホームページでもご覧いただけます↓↓↓
※ご紹介した2本の動画以外に、オフィス案内動画もございます

【seasorize HP】https://www.seasorize.jp/

以上、今回はseasorize紹介動画のご紹介をさせていただきました。
次回の更新もお楽しみに!

移転記念!レセプションパーティーだより ②

Share Button

こんにちは!22年度新卒の仲村です。                       前回に引き続き、オフィス移転を記念して開催されたレセプションパーティーの模様をお届けするブログ第二弾です! 

今回は、パーティーで開催されたイベントについてお届けしていきます!

〈新オフィスの魅力についてお届け!〉

オフィス案内動画上映                               1つ目のイベントは、新オフィスの案内動画上映会です!               実はこのオフィス動画、私たち22年度新卒が作成を担当しました。新オフィスの魅力を皆さんに知ってもらうべく、mediba本社の方に協力していただき作成しました!

オフィスに来たことがない方でも、楽しく働けるイメージが沸く良い動画となっております!

〈やっとの思い・・・新オフィスのトーク会!〉

移転トークセッション                               新オフィス動画上映会と歓談が終わった後、次に行ったのがDE-SIGN様と移転PJメンバーによるトークセッションです。

オフィスデザインを手掛けるDE-SIGN様と、2年にわたる移転プロジェクトの苦労話やこだわりについて話に花を咲かせました。

〈大迫力!島唄・琉舞・獅子舞ライブ!!!〉

島唄ライブ                                         レセプションパーティー最後のイベントは島唄ライブです!                        流星太鼓様による島唄や琉舞、大迫力の獅子舞で会場は大盛り上がり!また、ライブの終盤には参加者を巻き込んでカチャーシーのサプライズ演出も。

私自身、久々に間近でプロの琉球舞踊をみてテンションが上がりました!

〈あっという間に閉会式・・・最後にはサプライズが!〉

各イベントも終わり、あっという間に閉会の時間の時間。                   上原副カンパニー長の閉会の言葉で幕を閉じました。

閉会式も終了したところで、なんとサプライズが!
突然、会場のスクリーンにリハーサルから閉会までの映像が次々と流れ、その様子に皆さんくぎ付け!
mediba本社の方が即興で作ってくれたショートムービーでしたが、クオリティの高さに会場一体となって笑ったり驚いたり、最高の盛り上がりを見せました!

〈最後に〉

対面で100名を超えるイベントは、久しぶりだったのではないでしょうか?            普段はチーム内のメンバーとしか話せないと思いますが、こういった集まりがあると様々なお話ができて良い機会でした。                                 また、社内外の方とも交流ができたこのパーティーは、seasorizeにとっても思い出深いものになりました。

新オフィスで心機一転し、さらにパワーアップしていけるよう、社員全員で頑張っていきます!!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

移転記念!レセプションパーティーだより①

Share Button

ハイタイ!22年度新卒の幸地です。

早いものでもう3月、入社1年目はあっという間に感じますね。

初めての社会人生活で色々なことを学び、経験することで
少しは成長できたかなーと振り返る毎日です。

そんなこんなで今回は!今年度最大のイベント
オフィス移転記念レセプションパーティーの模様をお届けします!

まずは、パーティー運営メンバーの弾ける笑顔とプログラムをどうぞ!

実際にパーティーで使用されたプログラムです!

〈Party開場!ドキドキのご案内!〉

移転PJの皆さま始め、沢山の方々が企画・運営・準備に関わった
今回のレセプションパーティー。

無事に開催されるかドキドキの中、続々と会場入りする皆様。

美味しそうなウェルカムドリンクを手に開式を待つ皆様を見て
緊張が高まってきました!

ドリンクを受け取りつつ、ワイワイご歓談している社員の皆様

23年度内定者の方たちも参加してくれました!with 新居社長

<いざParty!開会と乾杯の挨拶>

定刻を迎え、兼城カンパニー長の挨拶からレセプションパーティーが開式!

ありがたいお言葉に、一同心を打たれました。

続いて、岸本部長の乾杯のご挨拶。

会場の熱気が上がり、お食事・ご歓談タイムへ!

<お食事・歓談ターイム!>

今回の会場は、弊社オフィスに併設するホテルの9階にある
ホテルアラクージュオキナワ様にて開催。

美味しそうなお食事がたくさん並び、参加者の皆様の会話が弾みます!
画像のお料理の他にも、お肉やパスタ、デザートなど盛りだくさんでした!

ホテルアラクージュオキナワ様から豚の丸焼きのサプライズも!

緊張の中で迎えた今回のパーティー。
無事に開式されホッとしました。

パーティー後半の模様は次回ブログにてお届けします!
お楽しみに~ to be continue…

1Dayインターンシップ開催中!

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。

今回は現在開催中の『24新卒1Dayインターンシップ』の様子をお届けします!

弊社では、今月毎週月曜日にオフィスとオンラインで1Dayインターンシップを
開催しております。

seasorizeにとって初めての試みとなりますが、
多くの方にご協力いただいて開催することができました🎉

今回は「メディアコンテンツ運用」と「UIUXデザイン」でのワークショップをご紹介!

実際に業務に携わる社員が中心となり、
模擬案件を用いたクイズや模擬体験などに挑戦いただきました。

皆さん最初は緊張気味でしたが、どんどん発言も増えていきました♪

こちらは、フリースペースでUIUXデザインのワーク中です。
周りのオーシャンビューには目もくれず、皆さん真剣にワークに取り組んでいますね👀
(UIUXについてはこちらの記事で紹介しています!)

ワークショップの他にも、オフィスツアーを実施し、
こだわりの詰まった新オフィスを見学いただきました♪

今回は3時間という限られた時間でしたが、
少しでもseasorizeが携わる業務について知っていただき、
就職活動のヒントを見つけてもらえたら幸いです。
ご参加いただいた学生の皆様、本当にありがとうございました!
また、お会いできるのを楽しみにしております✨

1Dayインターンシップは2月で終了となりますが、
弊社では『会社説明会・見学会』の予約受付中です!

ご興味のある方は、
是非、「24新卒 マイナビ 企業ページ 」よりご予約ください😊

以上、今回はseasorize初の試み「1Dayインターンシップ」についてのご紹介でした。
次回の更新もお楽しみに♪

移転レポート その②

Share Button

皆さま、こんにちは!移転PJ広報担当です。
今回は、新オフィスの家具や上層階にあるレストランについてお届けいたします☆
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

■オフィス家具・什器は全て刷新!

従業員の皆さんが快適に安心して働ける環境を作るため、新オフィスではデザインや什器を新たにし、旧オフィスから全て刷新いたしました!

まずは執務スペースです!

沖縄のきれいな海と空を臨みながら、広々とした執務スペースがあります。
座って行うお仕事が多いため、オフィスチェアは社員の皆さまが長時間座っても疲れないよう、快適な座り心地を提供すべく様々な製品を検討し、多くの方にフィットするチェアを採用しています!

オーシャンビューの窓からの光は明るく、気持ちよくお仕事ができますね☺

こだわりのフリースペース◎

こちらのフリースペースは、普段お仕事をする執務スペースとは違った空間に仕上げることで、コミュニケーションが自然と促進される場所となることを目指しました!
また、状況に応じて執務スペースとしても利用可能です!

カーペットは様々なパターンの中から、社内アンケートにて決定しました!
グレー系の色味にホワイトで石材を彷彿とさせる柄と抑揚は、大胆ながら洗練されたラグジュアリーな空間をイメージしています💎
バラエティー豊かなチェアは、お好きな座り心地のものを選んでいただけます。気持ちを切り替えてお仕事に取組みたい時にオススメな場所です♪

ワークチェアに四つ足の椅子や丸椅子、ソファなど様々な種類の椅子があります。お好みのものはありますか?

会議室も多数あります!

大会議室では様々な用途に利用できるよう、キャスター付きデスクや収納・設置のしやすいチェアを採用しています。
無線接続可能なプロジェクターもありプレゼン等にも最適です!

一部会議室には跳ね上げ式ベッドを設置しており、救護室としても利用できます。カーテンもあり、体調が優れない時にも安心して利用いただけます☺
タオルケットのご用意もありますので、無理せずコポGスタッフへお声掛けください。

続いて、オープンなMTGコーナー・ソファスペースです!

こちらは、ソファでゆったりと話せるスペースやカウンターデスクとハイスツールを組み合わせた、座っても立ったままでもサッと使えるスペースなどがあり、気軽にMTGを行うことが出来ます!

また、皆さまによりリフレッシュいただけるよう、観葉植物も配置しております♪
いつもの座席とは少し違った環境でお仕事するのも気分転換になっておススメです!

集中したい時のための、個人用ブースもあります⏱
お好みの場所でメリハリをつけてお仕事に取り組むことができますね♪

そして、リフレッシュルーム!

皆さまが落ち着いてリフレッシュできる空間を目指し、全体的に温かみのある色味、一般的なカフェよりも少し明るい落ち着く空間となっております♪
照明のペンダントライトにもこだわっており、カウンター上のライトは、シャンパンの泡のようにきらめく海の泡を、座席上のライトは、点灯して反射し宝石のようにきらめく海の水面のような揺らぎをイメージして作っていただきました^^

キラキラと輝いてとても綺麗なので、リフレッシュルームをご利用される際に是非近くで見てみてくださいね🌸

以上が、新オフィスの家具や什器のご紹介になります!快適な環境で、社員の皆さまがメリハリをつけてお仕事できるよう、こだわり抜いたデザインとなっています!✨

■敷地内レストランもあります!

最後に、敷地内にあるレストランについてご紹介いたします!

ゆがふBizタワーの敷地内には、ホテルアラクージュオキナワが併設しており、宿泊やレストランでの食事も可能です!

こちらが、ホテルアラクージュオキナワの入り口になります!
オフィスビルとは入り口が分かれており、やんばるの森に立つ大きなガジュマルの木をイメージした、沖縄の自然や文化を感じられる温かみと開放感のある空間となっています!🌳

建物内のエレベーターで9階まで上がっていただくと、ホテルのエントランスおよびレストランがあります!

レストランでは、ランチバイキングを行っておりますが、ホテル宿泊者だけでなく、オフィス勤務の方でもお気軽にご利用いただけるように、お弁当のテイクアウトもあります♪

テイクアウトの際は、先に弁当箱を購入し、ブッフェコーナーからご自身のお好きな料理を選んで、詰めることができます✨

お料理は、食べやすくアレンジされた沖縄料理となっております!
県産野菜などの食材が多く使われていて、見た目も鮮やかなので、選ぶだけでもわくわくしますね(^^)

弁当箱のサイズは、Lサイズ・Mサイズの2種類から選べます!
(どちらもスープカップ付)

テイクアウトL :平日 1,000円、土日祝 1,200円
テイクアウトM:平日 700円、土日祝 900円

今回、私はMサイズの弁当箱を購入しました。
Mサイズでもいろんな種類のお料理を詰めることができるので、お腹も心もとても満たされました🍀

もちろん、オフィス勤務の方もバイキングでの利用が可能です!

仲間同士のランチや、頑張った自分へのご褒美に是非いかがでしょうか♪

移転レポートは以上となります!

いかがでしたでしょうか。

皆さまが現在使用している新オフィスの家具や什器、そしてホテルアラクージュオキナワさんにも、それぞれコンセプトや想いがこめられています。
前回と今回のブログを通して、少しでも新オフィスや施設についての魅力についてお伝え出来たなら幸いです🌼

最後までご覧いただきありがとうございました!

移転レポート その①

Share Button

皆さま、こんにちは!移転PJ広報担当です。
今回のブログでは、新オフィスのコンセプトなどをお届けいたします♪
最後まで読んでいただけると嬉しいです(*’▽’)

まずは受付のデザインです!

受付は会社の顔となるスペースのためseasorizeらしさを詰め込みました!
夢と希望が無限大に広がる海と空(未来)に向かって、社員全員で飛び立とうという意思が込められた社名「sea(海)+sora(空)+rise(昇る)+z(未知・未来)」をベースに、沖縄のきれいな海と空、サンドベージュ色の美しい砂浜をイメージしたデザインになっています!

向かって左側の壁面には、海と空の繊細なグラデーションが、職人さんの手作業によって見事に表現されています。細部へのこだわりが感じられるので、是非とも近くで見ていただきたいです!

植栽は設計会社の株式会社オカムラさんからご厚意でいただきました!

オカムラさんありがとうございます<(_ _*)>

次はリフレッシュルーム!

リフレッシュルームのアイコンは、皆が落ち着いて休めて時には楽しく会話ができる場所だと感じられるように、ビジネス感というよりはシンプルでポップで親しみやすいアイコンにしたいと考え、複数のパターンをデザインしていただきました。最終的には社内アンケートにて現在のデザインに決定しました!🌞
seasorizeの社名にある「海・空・昇る・未来」の要素を取り入れた素敵なデザインですね🌈

また、社員のコミュニケーションの円滑化やアクアセラピー効果でのストレス軽減目的として水槽を設置しております。
お魚はニモでお馴染みのクマノミやコバルトスズメ、またイソギンチャクなどもいます!あまり知られていませんがイソギンチャクは実は足盤を使って移動することができるので、このあたりにも注目して眺めてみると面白いかもしれませんね!

水槽は定期的にメンテナンスをしており、お魚の種類も変わることあるので色んなお魚に出会えるのが楽しみですね!🐡

また、奥の方には「ミンサー織り」が飾られています!設計会社の株式会社オカムラさんが、リフレッシュルームにぴったりで、沖縄らしさを感じさせるアイテムを厳選してくださいました。本当にありがとうございます!皆さんも是非見てみてほしいです!

最後に会議室!

新オフィスの会議室名は社内アンケートを実施し、決定しました!
会議室なので話に花が咲くように、植物の名前で自然をイメージできるようにという意味を込めて「沖縄の花・植物」を会議室名としております。

応接室については、お客様をお出迎えする意味を込め、那覇空港の到着ゲートの看板にも描かれている「ハイビスカス」、1番大きな大会議室は沖縄の県花である「デイゴ」にしました。ちなみに、medibaのエリアは「花」で、KID‘Sルームは「木」の名前が割り振られています!🌺

また、会議室のガラスフィルムについては、琉球ガラスのような模様や、海面、波等々たくさんのサンプルを取り寄せて比較したりと、選定はかなり難航しました。最終的にはオフィスの全体感、ビジネス感を考慮し、seasorizeのコーポレートカラーでもある青を基調としたグラデーションとなりました。

今回の移転レポートは以上となります!

新オフィスは、サイン、家具の色やデザイン等々、様々な場所にそれぞれコンセプトがこめられています。少しでも皆様に伝わったなら嬉しく思います!

また、従業員全員でseasorizeの新しいオフィスを創り上げることを念頭に、社内アンケートにも何度もご協力いただきました。本当にありがとうございます!

次回も新オフィスに関する情報を更新予定なのでお楽しみに!!
最後までお読みいただきありがとうございました!🙏

移転しました 

Share Button

この度、株式会社mediba seasorizeカンパニー(以下seasorize)は、約11年間拠点にしていた那覇市小禄を離れ、沖縄県浦添市の西海岸エリアに建つ「ゆがふBizタワー浦添港川」5階に移転しました!!

今回のブログでは、移転に至った経緯や今後についてなど、兼城カンパニー長にインタビューしましたのでそちらをお届けいたします♪ 

早速ですが移転のきっかけをお聞かせください。

移転のきっかけは前中期経営計画において、持続的成長を実現する為の課題であった、
オフィスキャパシティ対策と職場環境改善を図るため、オフィス移転の判断をしました。
これからの将来を見据えて人員計画を立てた際、旧オフィスだとキャパシティに限界が来ることが目に見えており、従業員の働く環境の改善も併せて早期に実現する必要性があると考えたためです。

持続的成長を実現するため、従業員の働く環境を考えて移転を考えたんですね!
では、新オフィスと旧オフィスとの違いはどのようなものがあるのか教えていただきたいです!

新旧オフィスの違いは、従業員の皆さんが快適に安心して働ける環境を一番に考えたデザインになっていることです。
これからの事業状況や環境変化にも対応できるように会議室の増設、リフレッシュスペースの刷新、集中ブースの設置等、様々な働き方が可能となるレイアウトに変更にしたことで、従業員がメリハリをつけて仕事をすることができるようになりました。
また、事業の観点から見ても24時間365日稼働業務の対応をより安定的に実施することができる高レベルのBCP拠点となったことも大きな違いの一つです。

従業員の皆さんが快適に安心して働けるデザインを実現させているようですが、
実際に移転してみてどうでしょうか?

移転から約一ヶ月が経過し、漸く新しいオフィス環境にも馴染んできたのが正直な気持ちです。
旧オフィスから立地もデザインも什器類もすべて刷新し、想像以上に良くなったこの環境で従業員のみなさんと共に未来を創造していける事に改めて嬉しさを感じています。
採用戦略にも大きな武器の一つとして、活用していけると考えているので、
同じ志をもつ新たな仲間を増やしていきながら今後も成長を続けていきたいと感じています。

今後も成長を続けていきたいということですが、
オフィスとはどういう場所であるべきと考えていますか?

オフィスは従業員一人一人のワークスタイルを支える土台(環境)として存在しCREDOを実践、体感できる場所であると考えています。
働き方が多様化する中で、変わらず必要なことはコミュニケーションであり、
その手段の中で、様々な事に最も有効的で意思疎通の確実性がある対面で、仲間と、人と関わる機会を創出でき成長に最も必要な場所だと思います。

最後に今後に向けた決意をお聞かせください。

持続的成長に向けて、改善が必要な大きな課題の一つであったオフィス環境は
今回の移転で改善できたと考えているので、その他の残課題を改善しながら
中期経営計画の実現に向けてseasorize一丸となって引続き取り組んで行きたいです。

兼城カンパニー長、インタビューを受けてくださりありがとうございました!
seasorizeは今後も「ヒトに”HAPPY”を」をミッションとし、
仲間とともに挑戦を続け、すべての”ヒト”に喜ばれる価値を提供し続けてまいります。

2023年 新年のご挨拶

Share Button

新年あけましておめでとうございます🎍
seasorizeカンパニーの眞志喜です。

昨年はオフィス移転などもあり、
多くの方々に大変お世話になりました。
おかげさまで、無事に新年を迎えることができ
心より感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は新年最初の投稿ということで、
年始の様子をご紹介させていただきます!

仕事始めの1月4日、
今年も毎年恒例の「会社祈願」を行うため、護国神社を参拝いたしました。
晴天に恵まれ、多くの参拝客で賑わっています✨

日頃の感謝をお伝えすると共に社員の安全・会社の繁栄を祈願いたしました。
祈願を終えた後は、こちらも毎年恒例の集合写真をパシャリ📷
皆さん、今年も祈願を終えてホッとしているようです。

最後に、おまけ写真をご紹介♪
今年は「卯年」ということで、管理職一同うさぎポーズでパシャリ🐰
普段はなかな見れないレア写真です!

卯年はまさに「飛躍の年」ということで、
業務領域拡大を目指すseasorizeにとっても飛躍の一年になるよう
社員一丸となって日々の業務に取り組んでまいります。

以上、今回はseasorizeの年始についてご紹介させていただきました。
2023年もよろしくお願いいたします!