ハイサイ、広報ユニットです。
『直接来て、見て、聴いて、 一つにしようよ皆の気持ちを!』を目的に
7月に引き続き、第二陣が終了した『琉球の風』。
8月某日。その逆バージョン(本社⇒沖縄)として、
東京オフィスから、サイトの企画・制作に関わる
T本部長、K部長、Nグループリーダーの3名が沖縄支店入り。
東京オフィスから、サイトの企画・制作に関わる
T本部長、K部長、Nグループリーダーの3名が沖縄支店入り。

イケてる東京人に羨望の眼差しを送る、うちなーんちゅ・・・ではなく、
T本部長の軽快なトークに、自然と立ち見がぞろぞろ。
T本部長の軽快なトークに、自然と立ち見がぞろぞろ。
全体昼礼でも改めて、
沖縄の重要性と今後への期待を込めて感謝の言葉があり、
何かが胸にぐっとこみ上げてくる思いです。
実際に沖縄の運用業務にも挑戦。
作業内容やチェックリスト、使用するシステムについてなど、
お互いに質問をぶつけ合い、その度に深まっていく業務理解。
みな、真剣です。

作業内容やチェックリスト、使用するシステムについてなど、
お互いに質問をぶつけ合い、その度に深まっていく業務理解。
みな、真剣です。

本社の沖縄にかける想いに、こちらも胸が熱くなる一方、
将来、自らも少しずつ制作の深部に携わりたいとの沖縄側の想いも
ぶつけることができ、とても刺激的な交流になりました。
次の『渋谷の喧騒』は10月下旬予定。
どんな出逢いと発見があるのか、今から楽しみです!
どんな出逢いと発見があるのか、今から楽しみです!