「もぅ~♪ いくつ寝ると~♪ お正・・・」
11月なのに、まだ27℃!今年の沖縄は、暑い。
しかも、台風まで発生してる、何てこった!
と、思っていたら、昨日今日で、一気に19℃まで。
師走目前になり、ようやく、つかの間の秋を感じています。
どうも、広報ユニットの “メンディー”こと、U・E・H・A・R・Aです。
今日は、いつもとは、趣向を変え、休憩室からお届けします。
あっ、ちなみに、台風26号は、温帯低気圧になって消滅したそう。
秋と言えば、○○○。 食欲の?スポーツの?芸術の?行楽の?
私は、読書の秋、勉強の秋。
こう見えて、何気に勤勉なのです(自画自賛)。
学生時代は、眠い目をこすりながら朝方まで、本を読み漁ったもの。
しかし、最近、ちょっとご無沙汰気味。
一説によると、あのマイクロソフト創設者、ビル・ゲイツ氏の読書量は、
一般平均の約38倍にもなるそう。
読書による圧倒的な知識量が、画期的なアイデアや理論的な考え方、
より良い決断を導く礎になっているんですかね。
こりゃ、忙しさのせいにしている場合じゃない(そして、反省)!
そんな私の強い味方、『休憩室文庫』が、medibaには存在します。
某読書家のメンバーが、「これ、面白いから、ぜひ」
と、読み終わった本を置くようになり(寄贈)、徐々にその輪が拡大。
もともと数冊の小説でスタートしたものが、今では、100冊以上に。
総勢150名の個性豊かな、medibaメンバー。
それに連動するように、ジャンルの幅も拡がってきました。
『休憩室文庫』が、知識の源泉のひとつになって・・・いるかも!?
人生のヒントがたくさん詰まっていて、
先人の知恵を簡単に学ぶことができる読書。
ストレス解消、表現力や発想力が豊かになる、
語彙が増える、問題解決能力がつくなど、そのメリットはたくさん。
もっともっと、自分を高めるためにも、
心を入れ直し、まずは、電子書籍から読書を再開しようと、
ブログを書きながら決意する私でした。
よ~し!また、読み漁るぞ~!