2015年もありがとうございました。

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです。

早いもので、今年も残すところ、あと3日。
毎年年末恒例の『mediba納会』を実施中です。

mediba だからできるスペシャルなモノ。
今年は、我らのオフィスに屋台がやってきました♪
noukai (2)

チラッと、先出し。
noukai (3)

この模様は、年明けに詳しくお届けします!
noukai (5)

2015年の沖縄支店ブログ更新は、本日で最後。

今年も1年間、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

来年もより一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えください。

のばして、焼いて、女子力アップ!?

Share Button

ハイタイ!
2015年も残すところあと僅か。
忘年会に忙しい、広報ユニットの “ビール番長” こと、G女史がお届けします。

先日、健康推進部・部長率いる某チームの
レクリエーション制度』第1弾実施報告を聞いて、
羨ましい気持ちでいっぱいの私でしたが、

 

うふふふっ~

私のチームも遂に行ってきましたよ。
タイトルのとおり、女子力アップのレクリエーション★
mediba沖縄オフィスは、男女比が、半々。女性社員もたくさん活躍しています♪

PIZZERIA BAR NAPOLI ナポリさんのご協力のもと、
『プロ指導によるピザづくり』
『デザートプレートデコレーション』
を体験させていただくことに!
1外観

12月の忙しい中、たくさんのリクエストに応えてくださった
ナポリさんへ感謝の気持ちをいっぱい込めて、「かんぱーい♪」
2乾杯

ウェルカムボードにも感動して、メンバー同士でパシャパシャ撮影会を開催。
3ボード

・・・と、楽しくワイワイしてますが、
この日がくるまで一筋縄ではなかったことを思い出して、胸のうち密かに涙。

職場のコミュニケーション活性化が目的のこの制度。
メンバー全員に参加してもらうべく、
チームミーティングで意見をまとめようとしたところ・・・、

「レンタカーでフルーツ狩りに行きたい!」 ⇐ いいね!
「自衛隊訓練を受けてみたいっ」        ⇐ ・・・。
「癒しグッズで癒されたい~」          ⇐ レクじゃねー。
「料理レッスンに参加してみたい」      ⇐ 女子力あがるっ
「夜景クルーズにのりたいー」etc…      ⇐ ど、どーしよー

うぉ~~っ、君たち、バラエティありすぎっ。
想像以上に白熱した討論会。
今、思えば、本音で話し合えたからこそ、誰も欠けることなく、
メンバー全員が参加できたような。 
加えて実費でご家族も参戦!
4乾杯

レクリエーションにプラスで、懇親会も兼ねているので、
コース料理に飲み放題&ピザ・パスタ食べ放題と盛りだくさん。
5料理★

いよいよ女子力アップレク☆その① 『プロ指導によるピザづくり』
エプロン装着!ひと際チーム内で女子力の高い!?メンバー二人が挑戦。
(って男子かい)
6エプロン

担当の方の丁寧な説明を真剣な面持ちで受ける二人。
7ふむふむ

ピザ生地をこねて、のばして、具をのせて、
8こねこね
9のせのせ★

焼く!!
窯の中でピザをくるくる移動させるのがすごく難しかったそう。
10やく

そして、切って配る。
時間かかってるなと思ったら、人数分きちんと丁寧に切ってくれてました^^
さすがです。
11きる★

気になるお味は・・・!?
素人が焼いたとは思えない、生地がもちっとおいしいピザ。両者優勝!

女子力アップレク☆その② 『デザートプレートデコレーション』
響きからして、女子力が上がりまくりな予感。
(って男子かいPartⅡ)
13デコ

ピザづくり体験に続いてこちらも真剣な表情。作品に期待が高まります。
14デコ

夢中になってデコるメンバーの横で、
「デザート早く~!」と、女性たちが痺れを切らしてきた頃に・・・
できた~↑↑
15できた
16できた
17できた★

オフィスで見る姿とはまた違った一面が垣間見られ、親睦が深まった一夜。
みんなのHAPPYな笑顔に囲まれ、私もハッピーな気持ちでいっぱい。

次回のレクリエーション報告もお楽しみに~。

mediba東京見聞録~その③~

Share Button

ザワザワッ、ザワザワザワッ。
この人だかりは何だ? 立ち見になってるぞ? 何の様子だ?
houkoku

mediba沖縄支店ブログをご愛読いただいている皆さんは、もうおわかりですよね?
そうです、そうです、沖縄オフィス恒例・出張報告会の様子。

ハイサイ、広報ユニットです。
沖縄の熱風をお届けするべく、またまた行ってまいりましたCREDO交流出張。
出発

琉球の風』『渋谷の喧騒』と題した、東京×沖縄の相互交流出張も、はや3回目。
遠く離れた地で共に闘う仲間として、一体感を醸成することが目的。

どうすれば、より親交を深められるか?
沖縄の皆の事をもっと知ってもらいたいぞっ!!

と、いうことで、今回は、沖縄からビデオレターを引っ提げていくことに。
video

メッセージボードを持ってもらったり、
撮影1

エグザイ○風のダンスをさせてみたり、
video

バラエティ豊かな面々を、動画におさめ、いざ東京へ!
air2

東京本社到着後は、早速、皆さんの前でご挨拶。
挨拶3

社長とのランチを終え、沖縄×本社各部交えての座談会では、
それぞれ業務の紹介はもちろん、地元のおいしいお酒、
文化、生活スタイルなど、あるあるネタで盛り上がる。
座談会

各本部長との懇話会では、沖縄支店を含めた
medibaのこれからについて熱く語り合いました。
konwakai

オーダーが豪快な!?副社長も参戦となった、夜の懇親会。
沖縄のオバァならぬ、『カメーカメー攻撃※』に、お腹も心もいっぱいに。
※『カメー』とは沖縄の方言で、『食え』『食べなさい』という意味。
副社長と

東京&沖縄の混合チームで開催した卓球大会で、熱い友情を育んだり、
卓球1

オフィス内の休憩所の一角、芝生エリアで雑談したりと、終始、和やかなムード。
芝生

関連部署と直接顔を合わせての打ち合わせや、
CREDO推進室

クライアント訪問、ブランドコンセプトショップ『au SHINJUKU』視察等も行い、
見聞を広げられた、充実した3日間となりました。
au新宿

東京本社の皆さん、お世話になりました!
沖縄からのビデオレターいかがでしたか??
ビデオレター2

この一年を、Let’s Playback!

Share Button

ハイタイ、広報ユニットです。

2015年も残すところ1カ月となり、下期に突入しました。
年度初めに打ち立てた目標に果敢に取り組んできたこの一年。

実際、目標はどのくらい達成できているか。
mediba沖縄オフィスでは半期に一度、個別面談にて評価をフィードバック。
組織としての結果も、これまでの取り組みと合わせて、
全体の場での共有を行いました。
DSC02562

冒頭は、これまでの数々の取り組みについて。
傍聴中、思えば今年もいろいろなことがあったなーと回想モードに突入~
やはり最も思い出深いのは、沖縄オフィス “mediba awards”の受賞。award4

受賞祝賀会は、オフィス居酒屋ビーチパーリーとこれでもかと言う程に。
ほんと頑張りが認められて超嬉しかった!
awards1

HAPPYな出来事と言えば、いっしょに苦楽を共にしてきた仲間の直傭社員登用も。
それとは別で4月、10月と正社員登用者も前年より多く輩出されており、
間違いなく、沖縄オフィス十大ニュースのひとつです!
2shot

新しい取り組みもいろいろ試行錯誤しながらもスタート。
来年卒業予定者向け『新卒会社説明会』もそのひとつ。
ひとりでも多くの良縁を作ろうと、社内ツアーや座談会など
会社説明会をやりましたっけ。※今も随時実施中!
新卒1

社員の家族を招待した “ファミリーデイ” も今回初開催。
一緒にお弁当もかき氷も食べて、みんな和気あいあいの職場見学後。
ファミリーデー

家族だけでなく、海を越えて東京とも絆を深める
CREDO交流出張 『琉球の風』 『渋谷の喧騒』 も今年から。
東京本社と直に触れ合う機会に、ほんとに互いが身近な存在に。
CREDO2

他にも『自衛消防訓練』や『レクリエーション制度』など盛りだくさん。
メンバー同士、学生、家族、そして東京本社とも多くの “交流” がありました。

そんなこれまでを振り返り、
最後、M統括マネージャーから実績報告。
MJ

半期一人あたりの残業時間も平均2時間弱に抑え、5時間以内を達成。
その他の目標値も沖縄オフィスとしてすべてクリアの結果に
マネージャーたちもニンマリ。
全員

これも体調管理や業務調整、日々の効率化に品質向上など、
皆の協力があったお陰です(泣)。
残りの下半期もあらためて気を引き締めて、
また全項目達成に向けてやるぞー!