今年も夏の恒例イベントを開催!

Share Button

はいさい!カンパニー企画部 松潤です!

すっかり日差しも和らぎ風も季節の変わり目を感じさせる今日この頃ですが、
実は去る9月に毎年夏の恒例イベント ”周年祭” を開催しました。

seasorize(シーソライズ)と命名されてからは2回目となる今年は、
宜野湾マリン支援センターさん全面協力によるプールサイドBBQ!
100名近い参加者で盛大に開催することができました。pool

今回の周年祭テーマは「ゆいまーる ひとりは皆のために」。
HAPPYの源は ”つながり” 。それらを結ぶのは ”感謝のこころ” がコンセプト。

この自動化の時代に、敢えて手動のかき氷機を投入し、
敢えてそこに管理職を動員するなど、随所にその ”想い” を散りばめています。
kids

お食事も全品バイキング形式にせず、お肉料理だけはBBQ方式したのもその一つ。
じゅーじゅーと溢れ出る肉汁、飛び跳ねる油に、交流が生まれ、自然と笑みがこぼれます。
server2

空腹具合も手伝って、おいしい食事にあちらこちらで満面の笑顔、笑顔、笑顔?server

この日に合わせて帰省した長期で東京出張中のメンバー(写真左)。
しばらく離れていても、交わす言葉は、あっり乾杯!
kanpai

東京からお越しいただいた江幡社長は、
お母さん社員と一緒に参加の子供たちと水遊び、、、
を通り越して、水まみれ。。。社長、すいません。。
water

いつも頑張っている社員とそれを支えるご家族あってのseasorize
長濱カンパニー長も、皆に楽しんでもらおうと社員のご家族と交流。top

カンパニー長は社員が喜んでくれるなら、着替えはなくとも、
何度でも水に落とされます(お約束)。。fall

会場も温まってきたところで、ランダムで10組に振り分けたチームでの
クイズと競技の総合点を競うチーム対抗イベント!

特に、
①かき氷の早食い
②プールに浮かんだ風船奪取
③風船の中にあるお題のブツ(人)を見つける借り物競争、
④ ↑③をクリア次第スタートの競泳25m「往復」自由形

上記①~④をリレー形式で行った競技では、
適材適所と戦術、土壇場の度胸と体力、
即席混成でいかに団結できるかが勝敗を分けました。
game smile

競技を終えて各々ゆっくりとした時間を楽しんでいる間に、あたりはゆまんぎ。
最後は、屋上に灯されたキャンドルを囲んで、童心にかえる花火の集い。
fireworkshanabi_1

飛び散る火花とあたりいっぱいに広がる煙の中、
それを子供たちとやさしく見つめるひと、両手の花火を振りまくるひと等々、
みんな隣が誰とか立場とか気にせず、終始はしゃぎ通しでした。
itazura

このイベント、企画から各種手配、当日の運営まで、
今年度入社の新卒社員とプロジェクトメンバーが一生懸命進めてくれました。

CREDOのValueに沿った仲間の素敵な行動を称えあい、
社員同士で日ごろの感謝の気持ちを伝え合う社内ツール ”CREPO” には、
そんな彼らにseasorizeが掲げるCREDOのValueと共に多くの感謝のメッセージが。。re_CREPO

周年祭をいっしょになって手伝い、盛り上げてくれた参加者全員との
”つながり” を一番感じたのは、他でもない彼らかもしれません。

メッセージにもあるように、みんなで楽しめた最高の周年祭。
この達成感と一体感は、これから更にseasorizeを盛り上げることと思います。