沖縄から発信

Share Button

こんにちは、広報ユニットです。

沖縄では旧暦の12月8日に、健康・長寿を願って
月桃の葉で巻いた餅(ムーチー)を食べる風習があります。

旧暦の12月8日は1月下旬から2月上旬にあたり
その時期は沖縄で一番気温が低くなることから
ムーチービーサー(鬼餅寒)とよばれていますが今年は暖かい日が多いです。

今回はムーチービーサーもなんのその
最高気温24℃のなか1/18(金)・1/19(土)の2日間で行われた
IT津梁まつり2019をご紹介します。IT津梁まつり①開催場所のANA ARENA浦添(浦添市民体育館)

IT津梁まつりは、沖縄最大級のIT体験イベントであり
小学生から大人まで幅広い世代の方々に県内IT企業の紹介と
最先端のIT技術の体験と次世代のIT人材育成のためのイベントです。

seasorizeも県内IT企業として今年もIT津梁まつりに参加してきました。
※『沖縄県BPO産業協議会』会員企業として参加しています。

ちなみに『沖縄県BPO産業協議会』のBPOとは
ビジネスプロセスアウトソーシングの略称です。IT津梁まつり

IT初心者の若い世代に楽しんで参加できるように
IT用語や企業情報などが書かれたカルタ取りや1分間タイピング競争など
たくさんの方々にブースに足を運んでいただきました。IT津梁まつり③カルタは小学生に大人気!

IT津梁まつり④かわいいカルタは全て手作りです。

IT津梁まつり②タイピング競技は専門学校生や大学生が上位を独占。
列ができるほどの大盛況です。

そのほかのブースでは各企業からドローン飛行や360度VR体験、         高校や大学からも課題研究発表など、さまざまな出展がされ
今年は53ブースへ11,000人以上の来場者が訪れました。

新しいものが創りだされるIT業界!
沖縄から世界へたくさんのものが発信されています。

 

年始の恒例行事

Share Button

 

まだまだ正月気分が抜けません。
こんにちは、広報ユニットです。

今回も正月ネタですが
1/7に会社祈願のため沖縄県護国神社へ行って参りました。

沖縄県護国神社は奥武山公園内にある会社から一番近い
モノレール(ゆいレール)やバスなどの公共機関からもアクセスし易い神社です。

seasorizeでは護国神社での会社祈願は年始の恒例行事になっています。

手水舎で手水をとり心身を清め、いざ会社祈願へ!
今年も社員の安全と会社の繁栄、そして日ごろの感謝もわすれずに祈願します。会社祈願①

無事に祈願終えた後は記念の1枚もパシャリ!みんな良い顔しています。会社祈願④

今年の干支の亥は、
新しい成長に備えて目標に向けて準備するための1年でもあるそうです。

社員一人ひとりの成長とともに
会社も一緒に成長できるよう共に歩いていけると素敵ですね。いのしし

今年も”HAPPY”な年でありますように。

seasorizeの年越し

Share Button

あけましておめでとうございます。
広報ユニットです。

年始挨拶の後になり話が前後しますが、
今回はseasorizeの年越しの様子をお伝えしたいと思います。

12月28日はseasorizeの仕事納めのため
午後から全員で年末大掃除を実施した様子です。

今年の汚れは今年のうちに!仕事も掃除も全力投球。大掃除①

。。時々例外もいます。大掃除②でも楽しそう。

そ・し・て、掃除が終わったら毎年恒例の納会の開始♪♪♪
今年の納会は手作り感満載のアットホームな雰囲気です。納会①

2018年度の新卒が一生懸命に作り上げた楽しい納会となりました。納会②

100名超えの参加者と共にホテルからの料理と特大ケーキ、
そしてさまざまなドリンクにたくさんの笑顔が咲いてます。納会④

料理は和洋折衷、何でもありでおしゃれ。納会⑥

ケーキはこの日のための特注品。納会⑦

カンパニー長の挨拶から始まり
各ユニットリーダーが選んだ年間ベストパフォーマンス賞の発表、
最後の締めくくりはグループリーダーの2019年抱負の発表まで          喜びが溢れる”HAPPY”な一日となりました。

何故かカンパニー長挨拶時にマイク不調で急遽メガホンで代用。カンパニー長

2019年度抱負発表前のグループリーダー4人衆。GL

新卒2年目で本社へ3ヶ月出張し業務巻取りなどを行うなど           2018年度もっともseasorizeで輝いた照屋。
リーダーからの信頼も厚く、年間ベストパフォーマンス賞を受賞。

★★★おめでとう★★★年間ベスパ

こちらは今回司会も努めた新卒2人組。お疲れさまでした。納会③

2019年も社員の変わらぬ笑顔とseasorizeを取り巻くたくさんの人々にも
HAPPY”がたくさん届きますように!納会⑧

本年度もよろしくお願いいたします。

謹賀新年

Share Button

あけましておめでとうございます。

2019年は平成から新元号に変わるとともに干支も一回りして節目の年になります。

猪のように信念を貫きながら目標に向かって躍動する年になれるように
社員一丸となって邁進して参ります。2019年

旧年中は誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。