2020年度新卒にインタビュー!(その4)

Share Button

皆さんこんにちは。新卒の親川です。
今回のブログは新卒にインタビュー第四弾です
2020年度入社の新卒紹介はこれがラストとなります!
最後まで読んでいただけると幸いです。

新卒紹介ブログのラストを飾るのは、城間統子さんです!
城間さんは、誰かが悩んでいたり、わからないことがあったりすると「大丈夫?」と声をかけてくれて、一緒に解決しようとしてくれる優しい同期です!

では早速質問に移りましょう!

seasorizeに入社しようと決めた理由を聞かせてください!

学生のころ、アルバイトをしていたんですが、うまくいかないことがありまして…
それがきっかけで働くことに対してマイナスのイメージを持っていました。
就職活動もたぶんみんなより遅れていたと思います。
でも就職はしたいと思っていたので、就活サイトをチェックしていたらたまたまseasorizeを見つけたのがきっかけです。
とりあえず説明を聞きに行こうと思って会社見学をしたんですが、
その時に当時の採用担当の方に就活について悩んでいることを相談させていただいたんです。すごく親身になって相談に乗ってくれたので、会社で上の方にいる方がこんなに優しく接してくれるのなら、きっとほかの社員の皆さんも優しいだろうなと思ったのと、会社の雰囲気もとても良かったのでここに入社したいと思うようになりました。
また、大学では情報系の学科だったこともあり、大学で学んだことをこの会社で活かすことができるかもしれないと思いseasorizeを選びました!

就職活動を始めた時点では働くことに対してマイナスイメージを持っていたようですが、実際に就職活動を通して大変だったことや、学んだことはありますか?

私はみんなよりエンジンがかかるのが遅かったというのもあり、短期集中型で就職活動をしました(笑)
その時に大変だなと思ったことは、当時読谷に住んでいたんですが就職先は那覇がいいと思っていたので、就活の際の移動でのガソリン代などの費用が結構かかったので大変でした。
あと、面接対策も大変だったなと思います。
面接対策は学校でもやってくれるのですが、それだけだと足りないと感じて自分でも本とか買っていました。言葉遣いも綺麗にしないといけないので気をつけなきゃ、とそこら辺は大変だったなと思います。

学んだことは…
最初にも言ったように、私は仕事に対してマイナスなイメージを持っていたんですが、でもそれは、ちょっとした思い込みがあったことも要因だなと気づきました。
というのも、大学が情報系だったので情報系の仕事にしかつけないんだと、
専門的に学んだもの以外の仕事にはつけないと勝手に思っていたんです。
でも、seasorizeに会社見学できたときに、このこともお話したら
「城間さんの趣味や好きなこととかを夢にしてもいいんだよ」と言ってくれて。
その時に、自分の趣味を夢にしてもいいんだと学びました!

就職活動を通して働くことに対してのイメージが変化していったんですね。
その経験を通して今から就職活動をする学生の皆さんにアドバイスをお願いします。

とりあえず、大人の話を聞くことをお勧めします!
気になる会社には必ず足を運んで実際に見たり、話を聞いたりすることで働いているイメージができると思います。
就職活動で悩んでいることは、学校の先生や家族、お友達にでも相談してみてください。一人で考えるよりも良い答えが出ることもありますよ!

学生から社会人になって心境の変化はありましたか?

責任感の重大さを感じるようになりました。
現在取り組んでいるプロジェクトの活動では、1人1個メイン担当の企画を持っているため、参加メンバーのスケジュール調整や企画に対する意見のとりまとめで責任感を特に感じるようになりました。
プロジェクト活動以外では、今審査業務に入っていますが、1つのミスで大きな事故につながりかねないので、責任感をもって業務に取り組まないといけないと感じています。

入社前と入社後ではseasorizeに対する印象にギャップはありましたか?

ギャップはほとんど感じなかったですね!
入社前の印象通り皆さん和気あいあいとしているし、上長も優しい人なのでこの会社に入社できて良かったと改めて感じます。

皆さん仲良しですもんね(笑)
今所属している部署でのやりがいはありますか?

今のチームでは1日の処理件数があるので件数が滞留した時はけっこうへこみます(笑)
残業が発生するときもありますがチームメンバーみんなで協力して目標件数を終えることができたときの達成感は最高です!!
チーム内では年齢が一番下ですが、皆さん優しく接してくれるのでお仕事も楽しいです!
プロジェクト活動ではアンケートなどを通してお褒めの言葉をいただいた時は「この企画をやってよかった」と思います。
1から企画することやビジネスマナーを覚えるのは大変なことも多いですがそれ以上の達成感を感じるので、それがやりがいにつながっています。

やりがいを感じながら楽しくお仕事ができているのはすごくいいですね!
入社してもう少しで1年がたちますが、社会人として学んだこと、成長したことはありますか?

まだまだ成長途中ですが、
入社当時は報連相が苦手、スケジュール調整ができない、やるべきタスクがたまっていく、、、というような感じでタスク管理が全くできていませんでした。
このままではダメだと思い、上長や先輩方に相談してアドバイスをいただき、
今では、「これは今日で絶対やらないといけないものなのか?」を考え、
優先順位をつけることでタスク管理ができるようになってきました!
それが一番成長したなと思えることですね。

あと、人前で話すことに慣れてきて、苦手意識はだいぶ薄れました。
積極性がでてきたおかげだと思います。
チーム内で「これやってくれる人?」と声がかけられたときは積極的に引き受けるようにもなりました。

すごい成長ですね!
では最後に今後の抱負をお願いします!!

4月から後輩ができるので、頼れる先輩になりたいです!!
私も周りの先輩方に助けてもらうことも多いので、これからは助ける側にも回れるようになりたいですね。
あと、一緒に働いていて楽しいと思われる人になりたいです!

これからの城間さんの成長に期待しています!

今年度の新卒紹介記事は今回でラストとなりますが、
今後も今年度新卒入社の4人の活躍にご期待ください!

2022年度 新卒採用 エントリー開始!

Share Button

皆さん、こんにちは!
seasorize採用担当の諸見里です。

今週に入って急に寒くなりましたね。。
朝中々お布団から出れず、目覚ましアラームを何度止めてることか・・笑
皆様暖かくしてお過ごしくださいね^^

さて、seasorizeでは2022年度新卒採用に向けて
エントリーを開始しております!

1月末から定期的にオンラインでの説明会を実施しており、
当社がどんな会社でどんなお仕事をしているのかだったり
新卒として入社した後のキャリアイメージなどをお話ししています♪
参加いただいた学生さんの質問にも適宜お答えしています!

リクナビからオンライン説明会の募集も行っておりますので、
ちょっとでも興味をもっていただけたらまずはお話し聞いてみませんか?
全然堅苦しくなく、緩めの感じでやっているのでお気軽に参加ください^^

・リクナビ2022 オンライン会社説明会お申込みページ
https://job.rikunabi.com/2022/company/r127681053/seminar/C001/

また、説明会の日程にご都合が合わないという方も、
当社では個別面談も実施しております!
下記からご希望の面談日を選択いただきお気軽にご応募ください♪

・seasorize新卒採用 応募ページ
https://hrmos.co/pages/mediba/jobs/900000058/apply

コロナ禍でオンラインでの開催が続いておりますが、
落ち着いてきたら、オフィス見学も再開予定です^^

たくさんのエントリーお待ちしております♪

Best Performance賞

Share Button

皆さん、こんにちは!
新卒の親川です。

今日は節分の日です!
今年の節分は124年ぶりに2/2らしいですー
皆さんはご存じでしたか?
私は知らなかったのでびっくりしました!!!

節分ということで、皆さん恵方巻は食べますか?
今年の方角は南南東。
私は食べ終わるまで喋っちゃダメなのに毎回喋ってしまいます。。。
今年こそは成功させます!

さて今回は、先日社内で実施された「ベストパフォーマンス賞」の授賞式の様子を紹介したいと思います!

「ベストパフォーマンス賞」とは?

日々の業務における成果を見える化し、
全社的に称賛する機会を設けることを目的とした制度のことです!

3か月に1回実施しており、今回のベストパフォーマンス賞は、10月~12月の期間が対象となりました。

「ベストチャレンジ賞」と「ベストアウトプット賞」の2部門を設けていて、

それぞれの賞のエントリー要件は…

【ベストチャレンジ賞】
・小さくても、失敗だったとしても、何らかの挑戦であること
・起案だけでなく自ら推進し実施していること
・期待されるゴールが明確であること

【ベストアウトプット賞】
・創意工夫による高パフォーマンスでのオペレーション
・改善による定量的な成果が認められること

となっています!

さて、今回はどなたが選ばれたのでしょうか??

まず、「ベストチャレンジ賞」に選ばれたのは…

人事・採用チームの島袋未有さん!

島袋さんは『21年度新卒内定者フォロー企画の立案・実行』という内容でエントリーされ、ベストチャレンジ賞に選ばれました!

おめでとうございます!

↓島袋さんからコメントをいただきました↓

このような賞を頂けるとは思っていなかったので驚きもありますがとても嬉しいです!
初めてのことに、バタつくこともありましたが無事に乗り越えられホッとしています。
これまで当たり前にできていたことができないというご時世のなか、
VR(仮想空間)を取り入れての内定者懇親会など、新しいことに挑戦し開催できたのは自信にも繋がりました。
これも多方面でサポートやアドバイスをくださった諸先輩方のおかげです。
本当にありがとうございました。

島袋さんは今後も新しい企画に挑戦するとのことなので、活躍が楽しみですね!

続いて、「ベストアウトプット賞」に選ばれたのは…

QR決済2チーム・與那覇静乃 with チームメンバーの皆さん!

QR決済2チーム・與那覇静乃 with チームメンバーの皆さんは、
『メンバーの日々の努力とその実績を用いた企画提案』
といった内容でエントリーされ、みごとベストアウトプット賞を受賞しました!

おめでとうございます!

↓代表者の與那覇さんからコメントをいただきました!↓

メンバーの日々の努力と協力があってこの賞につながったと思います。
メンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
引き続き高いパフォーマンスを提供できるように頑張りたいです。

QR決済2チーム・與那覇静乃 with チームメンバーの皆さんの今後の活躍に期待ですね!

10月~12月のベストパフォーマンス賞へのエントリーは多くあり、
皆さんの活躍・成果が見える形で提示されることで
私も負けずに頑張らなくては!という気持ちになりました!

今後もseasorizeカンパニーではこういった取り組みを通して
成長を続ける社員を全力で応援し
これからも共に成長できる会社を目指します。