こんにちは!22年度新卒の盛吉です。
今回は広報チームのブログ更新、第二弾をお届けします!
第二弾の企画は、「22年度新卒座談会」です!
入社から、4か月が経過した22年度新卒社員8名。
その中から、今回は6名の新卒社員にご参加いただきました!
6月から各部署へ配属され、個々で成長を遂げている新卒メンバーが、入社前後に感じたseasorizeの魅力について熱く語り合っています。
入社前にそれぞれが感じたseasorizeの魅力
―本日はご参加いただき、ありがとうございます!
早速質問に参ります。
ーseasorizeに入社を決めたきっかけは何ですか?
R.Nさん:広告という世の中に高い影響力のあるお仕事をしてみたかったんです。
就活中に自分は何がやりたいかのかを考えた時に、広告に携われるお仕事をしたいと思い、seasorizeへ入社を決めました。
―seasorizeは広告の審査を行っている業務があるので、そこに興味を持たれたということですね。その他の皆さんはいかがでしょうか?
R.Kさん:私は、seasorizeが「これから面白くなりそう」だなと思って、入社を決めました。説明会の中で、「これまでの運用業務以外にも事業を拡大していく」というお話を聞いて、自分の活躍できるフィールドや新しいスキルの習得ができそうというワクワク感があって、入社したいと思いました。
A.Tさん:説明会や座談会での社員の方との交流をきっかけに、seasorizeに入社したいと思うようになりました。就活での悩みごとも採用担当の方が親身になって相談にのっていただいたことから、「人の良さ」を感じ、入社を決めました。
H.Mさん:私も「人の良さ」が、入社を決めるうえで大きなきっかけでした!
面談と面接を通して、私が就活で感じていた悩みや質問を聞いてくれる時間をとってくれました。そこから、親身になってくれることを強く感じて、私も入社を決めました!
―皆さん、それぞれ「やりたいこと」「成長」「人の良さ」など、様々なseasorizeの魅力を感じて、入社をご決断されたということですね。
「変化と成長」入社後4か月を振り返ってみて
―入社後、身についたスキルは?
M.Kさん:WordやExcelなどのofficeツールを使った、資料作成のスキルが身についたと感じます。現在は、業務で便利なショートカットキーなどの習得に励んでいます!
A.Tさん:結論から話すことで、相手に分かりやすく伝えるというスキルが身につきました。正直まだまだ勉強中ではありますが、コミュニケーションで大切な、相手を思いやるという意識が以前よりも身についたと思います。
H.Mさん:スケジュール管理能力が身につきました。新卒社員の中では、唯一シフト業務で、お休みが不定期ということもあり、細かくスケジュールを組むようにしています。そこで、以前よりスケジュール管理ができるようになったと感じます。
―入社後、変化・成長したことはありますか?
R.Nさん:お仕事に対する考え方が変わりました。ただお給料をいただくだけのものだという考え方から、いろんな成長をさせてもらえる場や人とのコミュニケーションの場であるという考えが生まれました。
R.Kさん:変化したことは、自分の意見を積極的に伝えられるようになったことです。今までは、他人に譲ることの方が多かったですが、仕事をしていく中で周りの先輩社員や上長が私の話を聞いて受け入れてくれるため、惜しみなく自分の意見を表現できるようになりました。
A.Tさん:私は、分からないことに対して積極的に質問ができるようになりました。
入社前は、分からないことがあってもどこか遠慮してしまい、質問できずにいましたが、仕事では分かったフリをすることが危険であると学びました。
小さなことでも質問し解決するようになったことで、「質問して確認してくれるから安心して任せられる」と先輩社員からも褒めてもらえるようになりました。
―この4か月で 自身の成長やスキルアップに繋がる経験ができているようですね。
成長できる環境があるということもseasorizeの魅力の一つであると感じます。
「暖かい環境」コミュニケーションが盛んな明るい社風
―入社後のギャップはありますか?
R.Kさん:ネガティブなギャップは全くなく、ポジティブなギャップを多く感じました。その中でも、IT企業の静かな業務のイメージから、コミュニケーションが盛んな現場に良いギャップを感じました。私が所属しているチームは、いつも賑やかで笑いが絶えない職場です。
―確かに、いつも楽しそうにお仕事されていることがよくわかります!
A.Tさんはどうでしょうか?
A.Tさん:私もリモートワークに対して、ポジティブなギャップを感じました。入社前は周りに誰もいない環境でのリモートワークに不安を感じていましたが、しっかりレクチャーしていただき、質問もしやすい環境なので、そこの不安は解消されました。
―なるほど!どんどんリモートワークがやりやすい環境に体制が強化されてきているんですね。それでは、続いての質問に参ります。
―seasorizeに入社して良かったと思うところは何ですか?
R.Nさん:人が優しく、暖かい社風であるところです。
周りの人が気にかけてくれたり、フランクに喋りかけてきてくれるため、
相談がしやすいところがseasorizeに入れて良かったと感じます。
R.Kさん:同期含めて、社員の皆さんと出会えたことです。
人が優しく温かい環境に救われています。
―皆さん、周りからの温かい環境に恵まれ、お仕事ができているようですね。
同期同士もよく仲が良いと言われますが、仲の良さの秘訣は何だと思いますか?
R.Nさん:みんな優しい心をもっていることが一番の秘訣かなと思います。
あとは、同じところで悩んでたりもするので、積極的に意識の共有を行ってくれるところもありがたいなと思っています。
A.Tさん:お互いが足りない部分を、上手く補い合えていると感じます!
支え合う関係性で、「人」の字みたいな!(笑)研修中はみんなで一緒に帰っていたので、そこで仲が深まったのかなと感じています。
H.Mさん:個性はバラバラだけど、根元の部分は同じで、そこは上手くバランスが取れていると感じますね!
―確かに!それぞれ個性的なキャラクターを持ちつつも、お互いを思いやる優しさをすごく感じます。心強いメンバーの一員になれて私も誇りに思います!
―最後に今後seasorizeで挑戦していきたいことは何でしょうか?
R.Nさん:新しい分野やジャンルに挑戦したいと考えています。
どんどん出来ることを増やしていきながら、自分がリーダーになって、
プロジェクトなどを進めていけるようになれたらいいなと思います。
R.Kさん:新しい事業領域や仕事に対して「なんでもやります!」という精神で積極的にチャレンジしていきたいです。
A.Tさん:先輩社員からレクチャーしていただいた以上に、会社へ貢献していきたいと思っています。また、新しく入社してくる方に今度は自分がレクチャーできるように頑張りたいです!
―質問は以上になります!
本日はご参加いただき、ありがとうございました!
「22年度新卒座談会」いかがでしたでしょうか?
新卒メンバーの「成長」や「挑戦」とともに、たくさんのseasorizeの魅力に溢れた
座談会となりました。
これからのseasorizeを背負って立つ存在になる、22年度新卒社員の今後の活躍に期待します!
ご覧いただき、ありがとうございました!