移転しました 

Share Button

この度、株式会社mediba seasorizeカンパニー(以下seasorize)は、約11年間拠点にしていた那覇市小禄を離れ、沖縄県浦添市の西海岸エリアに建つ「ゆがふBizタワー浦添港川」5階に移転しました!!

今回のブログでは、移転に至った経緯や今後についてなど、兼城カンパニー長にインタビューしましたのでそちらをお届けいたします♪ 

早速ですが移転のきっかけをお聞かせください。

移転のきっかけは前中期経営計画において、持続的成長を実現する為の課題であった、
オフィスキャパシティ対策と職場環境改善を図るため、オフィス移転の判断をしました。
これからの将来を見据えて人員計画を立てた際、旧オフィスだとキャパシティに限界が来ることが目に見えており、従業員の働く環境の改善も併せて早期に実現する必要性があると考えたためです。

持続的成長を実現するため、従業員の働く環境を考えて移転を考えたんですね!
では、新オフィスと旧オフィスとの違いはどのようなものがあるのか教えていただきたいです!

新旧オフィスの違いは、従業員の皆さんが快適に安心して働ける環境を一番に考えたデザインになっていることです。
これからの事業状況や環境変化にも対応できるように会議室の増設、リフレッシュスペースの刷新、集中ブースの設置等、様々な働き方が可能となるレイアウトに変更にしたことで、従業員がメリハリをつけて仕事をすることができるようになりました。
また、事業の観点から見ても24時間365日稼働業務の対応をより安定的に実施することができる高レベルのBCP拠点となったことも大きな違いの一つです。

従業員の皆さんが快適に安心して働けるデザインを実現させているようですが、
実際に移転してみてどうでしょうか?

移転から約一ヶ月が経過し、漸く新しいオフィス環境にも馴染んできたのが正直な気持ちです。
旧オフィスから立地もデザインも什器類もすべて刷新し、想像以上に良くなったこの環境で従業員のみなさんと共に未来を創造していける事に改めて嬉しさを感じています。
採用戦略にも大きな武器の一つとして、活用していけると考えているので、
同じ志をもつ新たな仲間を増やしていきながら今後も成長を続けていきたいと感じています。

今後も成長を続けていきたいということですが、
オフィスとはどういう場所であるべきと考えていますか?

オフィスは従業員一人一人のワークスタイルを支える土台(環境)として存在しCREDOを実践、体感できる場所であると考えています。
働き方が多様化する中で、変わらず必要なことはコミュニケーションであり、
その手段の中で、様々な事に最も有効的で意思疎通の確実性がある対面で、仲間と、人と関わる機会を創出でき成長に最も必要な場所だと思います。

最後に今後に向けた決意をお聞かせください。

持続的成長に向けて、改善が必要な大きな課題の一つであったオフィス環境は
今回の移転で改善できたと考えているので、その他の残課題を改善しながら
中期経営計画の実現に向けてseasorize一丸となって引続き取り組んで行きたいです。

兼城カンパニー長、インタビューを受けてくださりありがとうございました!
seasorizeは今後も「ヒトに”HAPPY”を」をミッションとし、
仲間とともに挑戦を続け、すべての”ヒト”に喜ばれる価値を提供し続けてまいります。

カンパニー長交代のお知らせ

Share Button

皆さん、こんにちは!
seasorizeカンパニーの佐久本です。

2022年度初投稿です!
今年度も社内イベントや社員の様子など様々なことを
本ブログにて発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年度は新卒社員としてブログを投稿しておりましたが、
時が経つのは早いもので、4月からは社会人2年目として業務に取り組んでいます。
今年度のseasorizeは8名の新卒社員が入社し、新卒研修がスタートしております。
頼れる先輩となれるよう1年目の学びを活かし、後輩社員をサポートしていきたいと
思います!

さて、今回は新年度の組織体制の変更に伴いカンパニー長交代がありましたので、
新旧カンパニー長からのご挨拶を掲載いたします。

長濱真常 前カンパニー長 (4月よりカンパニー役員に就任)

・カンパニー長としてのこれまでを振り返ってみて

2017年10月にカンパニー長となり、早くも4年半たちました。
当初は安定させることに必死でいろんな方にご心配とご迷惑をお掛けしました。
未熟な点、至らなかった点が多々あったと思いますが、事業として成長できたことは
関係各位の皆様のご指導とご支援があればこそと実感しております。
心より感謝申し上げます。

・後任へのエール

22年度以降の新たなスタートに向けて、さらなる成長を目指すべく
新カンパニー長を主軸に策定されたseasorizeカンパニーの
中期経営計画の発表がありました。
前任の私の力不足で残課題もある中での大きなチャレンジになりますが
これまでも数多の壁を乗り越えてきた兼城カンパニー長と
上原副カンパニー長を筆頭に頼りになる仲間たちとともに
新しいseasorizeが躍動すると確信しています!

・社員へのメッセージ

沖縄支店設立時のスタッフ時代から数え、約11年間本当にありがとうございました。
たくさんの迷惑もかけてきましたが、支えていただいた皆様に
心から感謝しております。
働く場所が東京本社になり役割も変わることで、
seasorizeの皆と直接会って話す機会が減るのは残念ですが、
seasorizeを支えていくミッションは継続していくので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

兼城義貴 新カンパニー長

・新カンパニー長としての意気込み

前カンパニー長の長濱さんが築いてきた信頼や実績をさらに発展させ
seasorizeの可能性を最大限に伸ばしていけるよう、
組織一丸となって推進していきます。
私自身、まだ未熟で至らない点が多々ありますが、持続的な成長実現に向けて
全身全霊で取り組んで参りますので、引き続きご協力の程宜しくお願い致します。

・社員へのメッセージ

現中期経営計画も凡そ計画通りに推進することができ、
事業として、組織としても持続的な成長を実現することが出来ています。
来期からも新たに策定した中期経営計画の実現に向けて
seasorizeの挑戦は続いていきます。
新たなフェーズに入っていく中で環境含め様々な変化が訪れると思いますが、
恐れずに楽しみながら一緒に進んで行きましょう!

今年度も皆様に”HAPPY”を届けられるよう社員一同努めてまいります!
新体制としてスタートしたseasorizeを今後ともよろしくお願いいたします。

2022年 新年のご挨拶

Share Button

あけましておめでとうございます!
21年度新卒の佐久本です。

2022年の干支は「寅」ですね!
虎は『決断力と才知』の象徴としての意味があり、縁起物としても
親しまれているそうです。
私は寅年なので、虎のように決断力があり頼もしい存在になれるようこの1年
頑張っていきたいと思います。

さて、今回は年始の恒例行事、『会社祈願』に参加させていただきましたので、
その様子をお届けします!

1月4日の仕事始め。昨年同様新型コロナウイルス感染に配慮し、
少人数での護国神社訪問となりました。

長濱カンパニー長がおみくじに挑戦。
今年の運勢はなんと「大吉」!
2022年、良いスタートが切れそうです!

今年も日頃の感謝をお伝えし、社員の安全と会社の繁栄を祈願いたしました。
祈願を終えた後は皆さんで集合写真をパシャリ!
皆さんマスクを着用していますが、マスクの下は素敵な笑顔です(*^▽^*)

そして、長濱カンパニー長から新年のご挨拶を以下に掲載いたします。


新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別な御高配を賜り、誠に有難く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては
心よりお見舞い申し上げます。
弊社もテレワークを含めた新しい働き方を導入するなど
数年前までは考えもしなかった課題に試行錯誤しながらも
関係各位の多大なるご支援を賜りつつ、お客様に温かく支えていただき
無事に22年を迎えることができました。
心より感謝いたします。
22年も、株式会社mediba seasorizeカンパニーとして
ここ沖縄から、お客さまのビジネスをプロフェッショナルとして支え
ひとりひとりが支え合い、安心して働ける企業を目指し
社員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧の程
お願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ
年頭のご挨拶とさせて頂きます。


私たちスタッフも支え合いの心を忘れずに、本年も引き続き業務に
取り組んでまいります。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

次回のブログは年末に開催した「納会」についてお届けする予定ですので
お楽しみに!最後までお読みいただきありがとうございました!

2020年 会社祈願

Share Button

こんにちは、広報ユニットです。

先日1/6(月)。
仕事始めのこの日、年始の恒例行事である会社祈願のため沖縄県護国神社へ行って参りました!

沖縄県護国神社は、NAHAマラソンのスタート地点としても有名な奥武山公園内にあります。
沖縄セルラースタジアム那覇や武道館、遊具のある広々とした広場等の他に、
実は神社や御嶽などのパワースポットが点在する、神聖な場所なのです!!

多くの参拝客が訪れる人気の初詣スポット、でもあります(〇・ω・〇)
それが会社から車で10分程の距離にあるなんて・・・ 通勤中通りかかるだけで、パワーをもらえそうです!!


新年にふさわしく晴れやかな空気が、心地よいです(・ω・) ~♪

神社の本殿は画像の奥にありますが、白く神々しい拝殿の様子も清々しい!

今年も日頃の感謝をお伝えし、社員の安全と会社の繁栄を祈願致しました。

無事に会社祈願を終えた後は、seasorize マネージャー陣にて記念に1枚!
パシャリ!みんな良い表情をしています。

ちなみに今年の干支、子(ねずみ)は、
「子」の文字が植物の循環する様子を表しているという謂れがあり、
新しい物事や運気のサイクルが始まる年になると考えられています。

この勢いで新しいことにどんどんチャレンジして、お仕事もバリバリ頑張りたいですね!今年も”HAPPY”な年でありますように♪

年始の恒例行事

Share Button

 

まだまだ正月気分が抜けません。
こんにちは、広報ユニットです。

今回も正月ネタですが
1/7に会社祈願のため沖縄県護国神社へ行って参りました。

沖縄県護国神社は奥武山公園内にある会社から一番近い
モノレール(ゆいレール)やバスなどの公共機関からもアクセスし易い神社です。

seasorizeでは護国神社での会社祈願は年始の恒例行事になっています。

手水舎で手水をとり心身を清め、いざ会社祈願へ!
今年も社員の安全と会社の繁栄、そして日ごろの感謝もわすれずに祈願します。会社祈願①

無事に祈願終えた後は記念の1枚もパシャリ!みんな良い顔しています。会社祈願④

今年の干支の亥は、
新しい成長に備えて目標に向けて準備するための1年でもあるそうです。

社員一人ひとりの成長とともに
会社も一緒に成長できるよう共に歩いていけると素敵ですね。いのしし

今年も”HAPPY”な年でありますように。

謹賀新年

Share Button

あけましておめでとうございます。

2019年は平成から新元号に変わるとともに干支も一回りして節目の年になります。

猪のように信念を貫きながら目標に向かって躍動する年になれるように
社員一丸となって邁進して参ります。2019年

旧年中は誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

恭賀新年

Share Button

明けましておめでとうございます。
あっと言うまに2018年、年末年始はゆっくり静養できましたでしょうか。

seasorizeでは
沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業』として仕事と生活の調和を体現しつつ
働いている社員に更なるHAPPYを届けて行きたいと思います。

今年もいろいろな活動を行う中で、
関わるすべての" ヒト"が幸せと感じられるように
これからも沖縄からたくさんのことを発信していきます。

昨年中は、ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。1515026511283 (800x450)

今年もHAPPYをありがとう

Share Button

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

medibaでは、12月28日が仕事納めなので2017年は本日が最終出社となります。
その中で一部業務では24時間365日の対応が必要なため
年末年始も頑張っている社員には本当に感謝です。

2011年に沖縄支店として設立しもうすぐ7年目に入ろうとしています。

2016年11月には社内カンパニー制を導入し、
沖縄支店から「seasorize(シーソライズ)」と変わり独自ブランドとしての活動も
やっと1年が経過しました。01_seasorize

これからも沖縄から、お客さまのビジネスをプロフェッショナルとして支え
社員全員が一丸となって今後も成長し続けていく企業を目指します。

本年もたくさんの皆様に大変お世話になりました。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
新年もよろしくお願いいたします。credo_title

Happy new year!

Share Button

あけましておめでとうございます。
旧年中は誠にありがとうございました。

今年は酉年、seasorizeも羽ばたく一年になれるよう
社員一同一丸となり邁進して参ります。

本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

今年も"HAPPY"でありますように♪%e3%83%9f%e3%83%8b%e9%96%80%e6%9d%be

Have a great new year!

Share Button

ハイタイ!広報ユニットです。

今年も残すところ後わずかとなりました!
師走の忙しい中、これから大掃除という方も多いのではないでしょうか?

この時期になると、
「1年の経つのが早い」という言葉が挨拶のように使われていますね。

時の流れと共に一日一日が新しいことの出会いと発見の中で
seasorizeも2016年は飛躍の年となりました。

新たに発足したseasorizeとして独自ブランドの活動を開始し
引き続き沖縄独自の企業文化つくりに向けて取り組んでまいりますので、
来年も今年同様によろしくお願いいたします。

一年間、ありがとうございました。
よい年をお迎えください♪

main_recruit