移転レポート その②

Share Button

皆さま、こんにちは!移転PJ広報担当です。
今回は、新オフィスの家具や上層階にあるレストランについてお届けいたします☆
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

■オフィス家具・什器は全て刷新!

従業員の皆さんが快適に安心して働ける環境を作るため、新オフィスではデザインや什器を新たにし、旧オフィスから全て刷新いたしました!

まずは執務スペースです!

沖縄のきれいな海と空を臨みながら、広々とした執務スペースがあります。
座って行うお仕事が多いため、オフィスチェアは社員の皆さまが長時間座っても疲れないよう、快適な座り心地を提供すべく様々な製品を検討し、多くの方にフィットするチェアを採用しています!

オーシャンビューの窓からの光は明るく、気持ちよくお仕事ができますね☺

こだわりのフリースペース◎

こちらのフリースペースは、普段お仕事をする執務スペースとは違った空間に仕上げることで、コミュニケーションが自然と促進される場所となることを目指しました!
また、状況に応じて執務スペースとしても利用可能です!

カーペットは様々なパターンの中から、社内アンケートにて決定しました!
グレー系の色味にホワイトで石材を彷彿とさせる柄と抑揚は、大胆ながら洗練されたラグジュアリーな空間をイメージしています💎
バラエティー豊かなチェアは、お好きな座り心地のものを選んでいただけます。気持ちを切り替えてお仕事に取組みたい時にオススメな場所です♪

ワークチェアに四つ足の椅子や丸椅子、ソファなど様々な種類の椅子があります。お好みのものはありますか?

会議室も多数あります!

大会議室では様々な用途に利用できるよう、キャスター付きデスクや収納・設置のしやすいチェアを採用しています。
無線接続可能なプロジェクターもありプレゼン等にも最適です!

一部会議室には跳ね上げ式ベッドを設置しており、救護室としても利用できます。カーテンもあり、体調が優れない時にも安心して利用いただけます☺
タオルケットのご用意もありますので、無理せずコポGスタッフへお声掛けください。

続いて、オープンなMTGコーナー・ソファスペースです!

こちらは、ソファでゆったりと話せるスペースやカウンターデスクとハイスツールを組み合わせた、座っても立ったままでもサッと使えるスペースなどがあり、気軽にMTGを行うことが出来ます!

また、皆さまによりリフレッシュいただけるよう、観葉植物も配置しております♪
いつもの座席とは少し違った環境でお仕事するのも気分転換になっておススメです!

集中したい時のための、個人用ブースもあります⏱
お好みの場所でメリハリをつけてお仕事に取り組むことができますね♪

そして、リフレッシュルーム!

皆さまが落ち着いてリフレッシュできる空間を目指し、全体的に温かみのある色味、一般的なカフェよりも少し明るい落ち着く空間となっております♪
照明のペンダントライトにもこだわっており、カウンター上のライトは、シャンパンの泡のようにきらめく海の泡を、座席上のライトは、点灯して反射し宝石のようにきらめく海の水面のような揺らぎをイメージして作っていただきました^^

キラキラと輝いてとても綺麗なので、リフレッシュルームをご利用される際に是非近くで見てみてくださいね🌸

以上が、新オフィスの家具や什器のご紹介になります!快適な環境で、社員の皆さまがメリハリをつけてお仕事できるよう、こだわり抜いたデザインとなっています!✨

■敷地内レストランもあります!

最後に、敷地内にあるレストランについてご紹介いたします!

ゆがふBizタワーの敷地内には、ホテルアラクージュオキナワが併設しており、宿泊やレストランでの食事も可能です!

こちらが、ホテルアラクージュオキナワの入り口になります!
オフィスビルとは入り口が分かれており、やんばるの森に立つ大きなガジュマルの木をイメージした、沖縄の自然や文化を感じられる温かみと開放感のある空間となっています!🌳

建物内のエレベーターで9階まで上がっていただくと、ホテルのエントランスおよびレストランがあります!

レストランでは、ランチバイキングを行っておりますが、ホテル宿泊者だけでなく、オフィス勤務の方でもお気軽にご利用いただけるように、お弁当のテイクアウトもあります♪

テイクアウトの際は、先に弁当箱を購入し、ブッフェコーナーからご自身のお好きな料理を選んで、詰めることができます✨

お料理は、食べやすくアレンジされた沖縄料理となっております!
県産野菜などの食材が多く使われていて、見た目も鮮やかなので、選ぶだけでもわくわくしますね(^^)

弁当箱のサイズは、Lサイズ・Mサイズの2種類から選べます!
(どちらもスープカップ付)

テイクアウトL :平日 1,000円、土日祝 1,200円
テイクアウトM:平日 700円、土日祝 900円

今回、私はMサイズの弁当箱を購入しました。
Mサイズでもいろんな種類のお料理を詰めることができるので、お腹も心もとても満たされました🍀

もちろん、オフィス勤務の方もバイキングでの利用が可能です!

仲間同士のランチや、頑張った自分へのご褒美に是非いかがでしょうか♪

移転レポートは以上となります!

いかがでしたでしょうか。

皆さまが現在使用している新オフィスの家具や什器、そしてホテルアラクージュオキナワさんにも、それぞれコンセプトや想いがこめられています。
前回と今回のブログを通して、少しでも新オフィスや施設についての魅力についてお伝え出来たなら幸いです🌼

最後までご覧いただきありがとうございました!

移転レポート その①

Share Button

皆さま、こんにちは!移転PJ広報担当です。
今回のブログでは、新オフィスのコンセプトなどをお届けいたします♪
最後まで読んでいただけると嬉しいです(*’▽’)

まずは受付のデザインです!

受付は会社の顔となるスペースのためseasorizeらしさを詰め込みました!
夢と希望が無限大に広がる海と空(未来)に向かって、社員全員で飛び立とうという意思が込められた社名「sea(海)+sora(空)+rise(昇る)+z(未知・未来)」をベースに、沖縄のきれいな海と空、サンドベージュ色の美しい砂浜をイメージしたデザインになっています!

向かって左側の壁面には、海と空の繊細なグラデーションが、職人さんの手作業によって見事に表現されています。細部へのこだわりが感じられるので、是非とも近くで見ていただきたいです!

植栽は設計会社の株式会社オカムラさんからご厚意でいただきました!

オカムラさんありがとうございます<(_ _*)>

次はリフレッシュルーム!

リフレッシュルームのアイコンは、皆が落ち着いて休めて時には楽しく会話ができる場所だと感じられるように、ビジネス感というよりはシンプルでポップで親しみやすいアイコンにしたいと考え、複数のパターンをデザインしていただきました。最終的には社内アンケートにて現在のデザインに決定しました!🌞
seasorizeの社名にある「海・空・昇る・未来」の要素を取り入れた素敵なデザインですね🌈

また、社員のコミュニケーションの円滑化やアクアセラピー効果でのストレス軽減目的として水槽を設置しております。
お魚はニモでお馴染みのクマノミやコバルトスズメ、またイソギンチャクなどもいます!あまり知られていませんがイソギンチャクは実は足盤を使って移動することができるので、このあたりにも注目して眺めてみると面白いかもしれませんね!

水槽は定期的にメンテナンスをしており、お魚の種類も変わることあるので色んなお魚に出会えるのが楽しみですね!🐡

また、奥の方には「ミンサー織り」が飾られています!設計会社の株式会社オカムラさんが、リフレッシュルームにぴったりで、沖縄らしさを感じさせるアイテムを厳選してくださいました。本当にありがとうございます!皆さんも是非見てみてほしいです!

最後に会議室!

新オフィスの会議室名は社内アンケートを実施し、決定しました!
会議室なので話に花が咲くように、植物の名前で自然をイメージできるようにという意味を込めて「沖縄の花・植物」を会議室名としております。

応接室については、お客様をお出迎えする意味を込め、那覇空港の到着ゲートの看板にも描かれている「ハイビスカス」、1番大きな大会議室は沖縄の県花である「デイゴ」にしました。ちなみに、medibaのエリアは「花」で、KID‘Sルームは「木」の名前が割り振られています!🌺

また、会議室のガラスフィルムについては、琉球ガラスのような模様や、海面、波等々たくさんのサンプルを取り寄せて比較したりと、選定はかなり難航しました。最終的にはオフィスの全体感、ビジネス感を考慮し、seasorizeのコーポレートカラーでもある青を基調としたグラデーションとなりました。

今回の移転レポートは以上となります!

新オフィスは、サイン、家具の色やデザイン等々、様々な場所にそれぞれコンセプトがこめられています。少しでも皆様に伝わったなら嬉しく思います!

また、従業員全員でseasorizeの新しいオフィスを創り上げることを念頭に、社内アンケートにも何度もご協力いただきました。本当にありがとうございます!

次回も新オフィスに関する情報を更新予定なのでお楽しみに!!
最後までお読みいただきありがとうございました!🙏

義理か本命か!

Share Button

こんにちは、広報ユニットです。

2月の一大イベントバレンタインデー。
意中の男性に女性からプレゼントする”本命チョコ”や
知人の男性へプレゼントする”義理チョコ”は知っていましたが、
いつの間にか”友チョコ”や”逆チョコ”などいろいろな名前の付いた
チョコがでてきているようです。

seasorizeでも日ごろの感謝の気持ちを込めて男性社員へチョコレートをプレゼント!

男性社員が出社するまでに机上にプレゼントを仕込んだり、
直接手渡ししたりとグループごとでそれぞれ対応方法を考えてくれました。バレンタイン①

美麗なパッケージが多く見ているだけでも楽しいです。バレンタイン②

言葉にできなくても日々感謝しています。
伝えきれない思いはメッセージカードにのせて。
~いつもありがとう~メッセージカード

男性社員には、いつも以上に”HAPPY”を感じてもらえると嬉しいです。

3月は女子社員が最上級の”HAPPY”をいただけることでしょう♪
楽しみに待ってます♪

 

沖縄から発信

Share Button

こんにちは、広報ユニットです。

沖縄では旧暦の12月8日に、健康・長寿を願って
月桃の葉で巻いた餅(ムーチー)を食べる風習があります。

旧暦の12月8日は1月下旬から2月上旬にあたり
その時期は沖縄で一番気温が低くなることから
ムーチービーサー(鬼餅寒)とよばれていますが今年は暖かい日が多いです。

今回はムーチービーサーもなんのその
最高気温24℃のなか1/18(金)・1/19(土)の2日間で行われた
IT津梁まつり2019をご紹介します。IT津梁まつり①開催場所のANA ARENA浦添(浦添市民体育館)

IT津梁まつりは、沖縄最大級のIT体験イベントであり
小学生から大人まで幅広い世代の方々に県内IT企業の紹介と
最先端のIT技術の体験と次世代のIT人材育成のためのイベントです。

seasorizeも県内IT企業として今年もIT津梁まつりに参加してきました。
※『沖縄県BPO産業協議会』会員企業として参加しています。

ちなみに『沖縄県BPO産業協議会』のBPOとは
ビジネスプロセスアウトソーシングの略称です。IT津梁まつり

IT初心者の若い世代に楽しんで参加できるように
IT用語や企業情報などが書かれたカルタ取りや1分間タイピング競争など
たくさんの方々にブースに足を運んでいただきました。IT津梁まつり③カルタは小学生に大人気!

IT津梁まつり④かわいいカルタは全て手作りです。

IT津梁まつり②タイピング競技は専門学校生や大学生が上位を独占。
列ができるほどの大盛況です。

そのほかのブースでは各企業からドローン飛行や360度VR体験、         高校や大学からも課題研究発表など、さまざまな出展がされ
今年は53ブースへ11,000人以上の来場者が訪れました。

新しいものが創りだされるIT業界!
沖縄から世界へたくさんのものが発信されています。

 

新卒研修も折り返し地点を通過!

Share Button

はいさい!seasorize カンパニー企画部 松潤です。
18年度新卒社員が入社して4週目に突入しました!

彼らの研修も、ビジネスマナー基礎からExcelなどのOffice基礎、
各部門の事業内容研修と、受講が中心だった前半戦から、
必要な情報を自分から動いて集めて整理する後半戦に。
serious

自らの課題を捉え、その解消に必要な情報と行動が何かを考えながら、
打合せのための先輩社員とのスケジュール調整なども自分たちで。
教える側も教わる側もどちらも真剣です。
WB2

二人には、この研修期間を通して知識だけでなく、
主体的に動くこととそのやり方も学びつつ、
seasorizeを盛り上げ、沖縄を元気にしていくような、
そんな一人ひとりになって欲しいと思います!

【株式会社mediba seasorizeカンパニー 会社説明会 のお知らせ】
研修をがんばっている新卒二名を交えた懇談会も予定している
19年度新卒採用に関するseasorize会社説明会を下記の通り行います。
リクナビ2019より受付をしておりますので、
就職活動中の学生の皆さま、ぜひぜひご参加ください!

■日時
4/26(木) 15:00~17:00 (受付開始 14:45~)

■会場:seasorizeカンパニー
沖縄県那覇市字小禄1831-1沖縄産業支援センター507

■申込
リクナビ2019より会社説明会の受付をしております。
下記リンクよりお申込みください。
⇒ リクナビ2019 seasorize 採用ページ

この一年を、Let’s Playback!

Share Button

ハイタイ、広報ユニットです。

2015年も残すところ1カ月となり、下期に突入しました。
年度初めに打ち立てた目標に果敢に取り組んできたこの一年。

実際、目標はどのくらい達成できているか。
mediba沖縄オフィスでは半期に一度、個別面談にて評価をフィードバック。
組織としての結果も、これまでの取り組みと合わせて、
全体の場での共有を行いました。
DSC02562

冒頭は、これまでの数々の取り組みについて。
傍聴中、思えば今年もいろいろなことがあったなーと回想モードに突入~
やはり最も思い出深いのは、沖縄オフィス “mediba awards”の受賞。award4

受賞祝賀会は、オフィス居酒屋ビーチパーリーとこれでもかと言う程に。
ほんと頑張りが認められて超嬉しかった!
awards1

HAPPYな出来事と言えば、いっしょに苦楽を共にしてきた仲間の直傭社員登用も。
それとは別で4月、10月と正社員登用者も前年より多く輩出されており、
間違いなく、沖縄オフィス十大ニュースのひとつです!
2shot

新しい取り組みもいろいろ試行錯誤しながらもスタート。
来年卒業予定者向け『新卒会社説明会』もそのひとつ。
ひとりでも多くの良縁を作ろうと、社内ツアーや座談会など
会社説明会をやりましたっけ。※今も随時実施中!
新卒1

社員の家族を招待した “ファミリーデイ” も今回初開催。
一緒にお弁当もかき氷も食べて、みんな和気あいあいの職場見学後。
ファミリーデー

家族だけでなく、海を越えて東京とも絆を深める
CREDO交流出張 『琉球の風』 『渋谷の喧騒』 も今年から。
東京本社と直に触れ合う機会に、ほんとに互いが身近な存在に。
CREDO2

他にも『自衛消防訓練』や『レクリエーション制度』など盛りだくさん。
メンバー同士、学生、家族、そして東京本社とも多くの “交流” がありました。

そんなこれまでを振り返り、
最後、M統括マネージャーから実績報告。
MJ

半期一人あたりの残業時間も平均2時間弱に抑え、5時間以内を達成。
その他の目標値も沖縄オフィスとしてすべてクリアの結果に
マネージャーたちもニンマリ。
全員

これも体調管理や業務調整、日々の効率化に品質向上など、
皆の協力があったお陰です(泣)。
残りの下半期もあらためて気を引き締めて、
また全項目達成に向けてやるぞー!

The view

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです!

今日のサンセット。
au Wi-Fi完備のリフレッシュルームは、
窓からの自然光が溢れ、快適な空間を演出。
リフレッシュルームからのパノラミックな眺望はmedibaの自慢です。
https://www.mediba.jp/recruit/okinawa/gallery/

SUNSET