こんにちは、広報ユニットです。
沖縄では旧暦の12月8日に、健康・長寿を願って
月桃の葉で巻いた餅(ムーチー)を食べる風習があります。
旧暦の12月8日は1月下旬から2月上旬にあたり
その時期は沖縄で一番気温が低くなることから
ムーチービーサー(鬼餅寒)とよばれていますが今年は暖かい日が多いです。
今回はムーチービーサーもなんのその
最高気温24℃のなか1/18(金)・1/19(土)の2日間で行われた
IT津梁まつり2019をご紹介します。開催場所のANA ARENA浦添(浦添市民体育館)
IT津梁まつりは、沖縄最大級のIT体験イベントであり
小学生から大人まで幅広い世代の方々に県内IT企業の紹介と
最先端のIT技術の体験と次世代のIT人材育成のためのイベントです。
seasorizeも県内IT企業として今年もIT津梁まつりに参加してきました。
※『沖縄県BPO産業協議会』会員企業として参加しています。
ちなみに『沖縄県BPO産業協議会』のBPOとは
ビジネスプロセスアウトソーシングの略称です。
IT初心者の若い世代に楽しんで参加できるように
IT用語や企業情報などが書かれたカルタ取りや1分間タイピング競争など
たくさんの方々にブースに足を運んでいただきました。カルタは小学生に大人気!
かわいいカルタは全て手作りです。
タイピング競技は専門学校生や大学生が上位を独占。
列ができるほどの大盛況です。
そのほかのブースでは各企業からドローン飛行や360度VR体験、 高校や大学からも課題研究発表など、さまざまな出展がされ
今年は53ブースへ11,000人以上の来場者が訪れました。
新しいものが創りだされるIT業界!
沖縄から世界へたくさんのものが発信されています。