沖縄から発信

Share Button

こんにちは、広報ユニットです。

沖縄では旧暦の12月8日に、健康・長寿を願って
月桃の葉で巻いた餅(ムーチー)を食べる風習があります。

旧暦の12月8日は1月下旬から2月上旬にあたり
その時期は沖縄で一番気温が低くなることから
ムーチービーサー(鬼餅寒)とよばれていますが今年は暖かい日が多いです。

今回はムーチービーサーもなんのその
最高気温24℃のなか1/18(金)・1/19(土)の2日間で行われた
IT津梁まつり2019をご紹介します。IT津梁まつり①開催場所のANA ARENA浦添(浦添市民体育館)

IT津梁まつりは、沖縄最大級のIT体験イベントであり
小学生から大人まで幅広い世代の方々に県内IT企業の紹介と
最先端のIT技術の体験と次世代のIT人材育成のためのイベントです。

seasorizeも県内IT企業として今年もIT津梁まつりに参加してきました。
※『沖縄県BPO産業協議会』会員企業として参加しています。

ちなみに『沖縄県BPO産業協議会』のBPOとは
ビジネスプロセスアウトソーシングの略称です。IT津梁まつり

IT初心者の若い世代に楽しんで参加できるように
IT用語や企業情報などが書かれたカルタ取りや1分間タイピング競争など
たくさんの方々にブースに足を運んでいただきました。IT津梁まつり③カルタは小学生に大人気!

IT津梁まつり④かわいいカルタは全て手作りです。

IT津梁まつり②タイピング競技は専門学校生や大学生が上位を独占。
列ができるほどの大盛況です。

そのほかのブースでは各企業からドローン飛行や360度VR体験、         高校や大学からも課題研究発表など、さまざまな出展がされ
今年は53ブースへ11,000人以上の来場者が訪れました。

新しいものが創りだされるIT業界!
沖縄から世界へたくさんのものが発信されています。

 

【告知】『IT津梁まつり2016』に出展!

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです!

来る、1月22日(金)、23日(土)の2日間、
沖縄県主催 『IT津梁まつり2016』に、ブース出展いたします。

日時: 2016年1月22日(金)23日(土)
時間: 10:00~17:00
会場: 豊見城市民体育館(沖縄県豊見城市字豊崎5-2)
入場無料!

IT津梁まつり2016』とは、幅広い世代の学生(小・中・高・専・大)を対象に、
さまざまなITを体験して頂ける県内最大級のIT体験イベント。
県内IT企業・学校などが出展。それぞれの取り組みを紹介・展示するほか、
タッチタイピングコンテスト、3Dプリンターを使った体験コーナーなど、
子供向けイベントを実施し、未来のIT人材に繋げるファンづくりを行うものです。

昨年に引き続き、『株式会社mediba』としてのブース出展に加え、
弊社が加盟する、『沖縄県BPO産業協議会』として、体験型イベントも行います。

また、『沖縄県BPO産業協議会』理事を務める
mediba沖縄支店・支店長 (小渡 雄記)が、
以下のプログラムのパネリストとして、登壇いたします。

2016年1月22日(金)12:30~14:00 1Fメインステージ
BPO業界 高校生セミナー「BPOって何?入門セミナー」

入場は、無料。今年も、盛りだくさんの2日間!
皆さんのご来場をお待ちしております。
詳しいタイムテーブルは、こちらから。

【会場アクセス】
豊見城市民体育館
〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎5-2
・ 「空港」から車で約20分。
・沖縄自動車道「名嘉地IC」から車で約10分

■バスでお越しの場合
那覇バス 45番 与根公民館入口下車 体育館まで徒歩5分
琉球バス 55番 56番 88番 98番 道の駅豊崎下車 105番 美らSUNビーチ下車
※臨時駐車場より無料シャトルバス運行
詳しくは、こちらから。

poster_2016-big

RBC「ジョブ魂~JOB TAMA~」

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです!

先週9月6日(土)からスタートした
RBC(琉球放送)「ジョブ魂~JOB TAMA~」。

今週=9月13日(土)16:00~16:30
に、medibaが登場します。

ぜひ、ご覧ください!
RBC