23新卒テーマチャレンジ発表会

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
あっという間に5月も終わりに近づき、
梅雨明けが待ち遠しい季節になりました🐸

さて、今回はseasorizeで毎年度行われております
新卒社員による「テーマチャレンジ発表会」について
ご紹介させていただきます♪

「テーマチャレンジ発表会」とは、
約1ヵ月半の新卒研修を通して学んだ知識を活用し、
定められたテーマに挑戦してその結果を発表する新卒研修の集大成の場です!

今年度は、課題解決プロセスの理解を深めることを目的とし、
昨年11月末に移転して約半年となる新オフィスを題材に
『新オフィスの使い勝手の課題解決』がテーマとなりました。

23年度新卒7名が2チームに分かれ、
課題の洗い出しをする為の社員インタビューの設定から、
出た課題の分析、解決施策の立案までの一連のプロセスに挑戦し、
いよいよ発表の場を迎えました!

発表の様子📹✨

多くの社員にご参加いただき、緊張した面持ちでの発表会となりましたが、
大きな問題もなく無事発表を終えることができました。
チームで協力し合い試行錯誤をしながら、
一生懸命、課題に取り組んだ7名に今一度大きな拍手を👏👏
限られた時間の中で本当にお疲れ様でした!

テーマチャレンジを通して学んだことは、
今後の業務でもきっと役立つと思います。是非、活かしていきましょう!
先週から新しい配属先でのお仕事が始まっておりますが、
これからの新卒7名の活躍に注目です♪♪

最後に、入社前から一緒に過ごしてきた採用チームとパシャリ📷✨
研修を終えほっとした表情&素敵な笑顔ですね!

以上、今回は「テーマチャレンジ発表会」についてご紹介させていただきました。
次回の更新もお楽しみに♪

祝🎊2023年度 入社式

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
うららかな春の陽気と共に新年度がスタートし、
seasorizeでも組織編成が行われ、新たな体制が始動しています🌸

さて、今回は年度初めの4月3日に行われた「2023年度 入社式」の様子を
ご紹介させていただきます!

今年度、seasorizeには7名の新卒社員が入社されました✨

こちらは、東京本社の入社式に中継で参加した様子をパシャリ📷
1人ずつ中継カメラの前に立ち、緊張しながらも堂々と
本社の皆さんへ自己紹介を行いました。
(ハイサイ!とうちなーぐちを交えて挨拶したりと、笑いが起こる一幕も😊)

そして、seasorize 2023年度 入社式🎊
今年の入社式は無事に対面で実施することができ、
役員・幹部・管理職が代表で参加し、新卒社員の入社を歓迎いたしました!
役員の徳永・長濱は東京本社からオンラインでの参加となりました。
入社式の様子はこちら↓↓

緊張した面持ちで新卒社員の7名が入場し、大きな拍手でお迎えします🎉

カンパニー長の兼城より祝辞が送られ、
今後、更なる事業拡大を目指すseasorizeで働くうえで「主体性」を大切にして欲しいとの言葉が伝えられました。

また、これから会社を担う人材としての期待を込めて入社証書の授与が行われ、
新社会人としての第一歩を踏み出し、期待や希望に満ち溢れた彼らの様子に
会場の空気も一段と引き締まりました。

無事、入社式を終え、最後に緊張が解けた新入社員と参加者の写真をパシャリ📷
皆さん素敵な笑顔ですね!

改めまして、新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます✨

seasorizeは新たな仲間を迎え、さらにパワーアップしていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

以上、今回は「2023年度 入社式」の様子をご紹介させていただきました。
次回の更新もお楽しみに♪

完成!seasorize紹介動画

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。
いよいよ、来週から新年度が始まりますね🌸
新しい出会いや挑戦にワクワクしている方もいるのではないでしょうか。

さて、弊社では新たな価値の創造に向けて、さらなる事業成長を図るべく
一緒に挑戦してくれる仲間を募集しています。
そこで、求職中の皆様や就活生の皆様へよりseasorizeのことを知っていただけるよう、
プロカメラマンのご協力のもと2本の紹介動画の作成をすすめてまいりました。

そして、この度!ついに動画が完成いたしましたので、
今回はそちらのご紹介をさせていただきます🎉

1本目は、CREDOのMissionで掲げている「ヒトに"HAPPY"を」をテーマに、
社員の働く様子や会社の雰囲気を知ることができる動画になっております。

また、1月に行われた「移転記念レセプションパーティー」での一幕もあり、
社員や来賓の皆様、seasorizeに係わる多くの方の笑顔が溢れる1本となっております。

そして、2本目の動画は、22年度新卒社員のインタビュー動画となります。
先輩社員のお二人にseasorizeに入社した決め手や入社後のイメージ、
現在の業務内容など、新卒1年目での取り組みをお話しいただいています。
就活生の皆様へのメッセージもあります✨

いかがでしたか?
少しでもseasorizeの魅力が伝わると嬉しいです♪
ご興味のある方は、是非採用ページをチェックしてみてください ↓↓↓

【seasorize RECRUIT】https://www.seasorize.jp/recruit/

動画は弊社のホームページでもご覧いただけます↓↓↓
※ご紹介した2本の動画以外に、オフィス案内動画もございます

【seasorize HP】https://www.seasorize.jp/

以上、今回はseasorize紹介動画のご紹介をさせていただきました。
次回の更新もお楽しみに!

移転記念!レセプションパーティーだより ②

Share Button

こんにちは!22年度新卒の仲村です。                       前回に引き続き、オフィス移転を記念して開催されたレセプションパーティーの模様をお届けするブログ第二弾です! 

今回は、パーティーで開催されたイベントについてお届けしていきます!

〈新オフィスの魅力についてお届け!〉

オフィス案内動画上映                               1つ目のイベントは、新オフィスの案内動画上映会です!               実はこのオフィス動画、私たち22年度新卒が作成を担当しました。新オフィスの魅力を皆さんに知ってもらうべく、mediba本社の方に協力していただき作成しました!

オフィスに来たことがない方でも、楽しく働けるイメージが沸く良い動画となっております!

〈やっとの思い・・・新オフィスのトーク会!〉

移転トークセッション                               新オフィス動画上映会と歓談が終わった後、次に行ったのがDE-SIGN様と移転PJメンバーによるトークセッションです。

オフィスデザインを手掛けるDE-SIGN様と、2年にわたる移転プロジェクトの苦労話やこだわりについて話に花を咲かせました。

〈大迫力!島唄・琉舞・獅子舞ライブ!!!〉

島唄ライブ                                         レセプションパーティー最後のイベントは島唄ライブです!                        流星太鼓様による島唄や琉舞、大迫力の獅子舞で会場は大盛り上がり!また、ライブの終盤には参加者を巻き込んでカチャーシーのサプライズ演出も。

私自身、久々に間近でプロの琉球舞踊をみてテンションが上がりました!

〈あっという間に閉会式・・・最後にはサプライズが!〉

各イベントも終わり、あっという間に閉会の時間の時間。                   上原副カンパニー長の閉会の言葉で幕を閉じました。

閉会式も終了したところで、なんとサプライズが!
突然、会場のスクリーンにリハーサルから閉会までの映像が次々と流れ、その様子に皆さんくぎ付け!
mediba本社の方が即興で作ってくれたショートムービーでしたが、クオリティの高さに会場一体となって笑ったり驚いたり、最高の盛り上がりを見せました!

〈最後に〉

対面で100名を超えるイベントは、久しぶりだったのではないでしょうか?            普段はチーム内のメンバーとしか話せないと思いますが、こういった集まりがあると様々なお話ができて良い機会でした。                                 また、社内外の方とも交流ができたこのパーティーは、seasorizeにとっても思い出深いものになりました。

新オフィスで心機一転し、さらにパワーアップしていけるよう、社員全員で頑張っていきます!!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

1Dayインターンシップ開催中!

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。

今回は現在開催中の『24新卒1Dayインターンシップ』の様子をお届けします!

弊社では、今月毎週月曜日にオフィスとオンラインで1Dayインターンシップを
開催しております。

seasorizeにとって初めての試みとなりますが、
多くの方にご協力いただいて開催することができました🎉

今回は「メディアコンテンツ運用」と「UIUXデザイン」でのワークショップをご紹介!

実際に業務に携わる社員が中心となり、
模擬案件を用いたクイズや模擬体験などに挑戦いただきました。

皆さん最初は緊張気味でしたが、どんどん発言も増えていきました♪

こちらは、フリースペースでUIUXデザインのワーク中です。
周りのオーシャンビューには目もくれず、皆さん真剣にワークに取り組んでいますね👀
(UIUXについてはこちらの記事で紹介しています!)

ワークショップの他にも、オフィスツアーを実施し、
こだわりの詰まった新オフィスを見学いただきました♪

今回は3時間という限られた時間でしたが、
少しでもseasorizeが携わる業務について知っていただき、
就職活動のヒントを見つけてもらえたら幸いです。
ご参加いただいた学生の皆様、本当にありがとうございました!
また、お会いできるのを楽しみにしております✨

1Dayインターンシップは2月で終了となりますが、
弊社では『会社説明会・見学会』の予約受付中です!

ご興味のある方は、
是非、「24新卒 マイナビ 企業ページ 」よりご予約ください😊

以上、今回はseasorize初の試み「1Dayインターンシップ」についてのご紹介でした。
次回の更新もお楽しみに♪

2023年 新年のご挨拶

Share Button

新年あけましておめでとうございます🎍
seasorizeカンパニーの眞志喜です。

昨年はオフィス移転などもあり、
多くの方々に大変お世話になりました。
おかげさまで、無事に新年を迎えることができ
心より感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は新年最初の投稿ということで、
年始の様子をご紹介させていただきます!

仕事始めの1月4日、
今年も毎年恒例の「会社祈願」を行うため、護国神社を参拝いたしました。
晴天に恵まれ、多くの参拝客で賑わっています✨

日頃の感謝をお伝えすると共に社員の安全・会社の繁栄を祈願いたしました。
祈願を終えた後は、こちらも毎年恒例の集合写真をパシャリ📷
皆さん、今年も祈願を終えてホッとしているようです。

最後に、おまけ写真をご紹介♪
今年は「卯年」ということで、管理職一同うさぎポーズでパシャリ🐰
普段はなかな見れないレア写真です!

卯年はまさに「飛躍の年」ということで、
業務領域拡大を目指すseasorizeにとっても飛躍の一年になるよう
社員一丸となって日々の業務に取り組んでまいります。

以上、今回はseasorizeの年始についてご紹介させていただきました。
2023年もよろしくお願いいたします!

定型外領域に挑戦!

Share Button

皆さん、こんにちは!seasorizeカンパニーの呉屋です!
今回は、「定型外業務とは?」「どんな業務をしているの?」という疑問にお答えするべく、 ブログを執筆してみました!

<プロフィール>
名前:N.G(新卒2年目)
所属:監視・サポートG G付
趣味:動画鑑賞(アニメやドラマ、K-POPのダンス動画を見ることです)
1年目は広告審査に携わり、2年目の今は定型外領域で『Bratto』というプロダクトにアサインし、本社の方たちと一緒にお仕事しています。

<定型外領域とは>
現在のseasorizeでは主に定型業務を行っています。
定型業務とは、業務内容が決まっており、手順書・チェックシートを用いて効率的に事故0で運用していくオペレーションを中心とした業務です。
それに対して、定型外業務は業務内容がいつも決まっているわけではなく、自ら課題を見つけPDCAを回していきます。そのため、あらゆるデータや根拠を参考に取捨選択しながら事業成長に向けた企画・提案をしていく業務領域となります。

■定型外業務で働くことになった経緯
社内でUIUX業務WS(ワークショップ)が開催された時、単純に「UIUXとは何だろう?」と興味を持ち参加しました。それに対して、上長は「私が新たな領域に興味を持っている」と汲み取って下さり、2022年4月から定型外業務『Bratto』にアサインすることとなりました。
入社してまだ1年しか経っていないということもあり新規領域への挑戦には不安もありましたが、こういった機会をいただけたことが嬉しく、周囲の期待に応えたいという気持ちが大きかったです。
seasorizeでは自分の興味・関心のあることを周囲に発信・相談したりと意思表明することで、新たな領域に挑戦することができます。
UIUXとは?ワークショップ開催! | seasorize ブログ

<Brattoについて>

Brattoは、元々エンドユーザー様向けの「やることのない休日が楽しみな休日に変わる」旅行・お出かけ動画アプリとして始まりました。
“次の休日に何しようかな”と誰もが一度は感じたことがあるそんな漠然とした思いに、みんなの共感できる“動画”を通じて、次の休日にやりたいことを見つけるヒントを提供しています。
現在は、その延長上で動画プラットフォームの運営ノウハウを活かしながら課題を抱えている観光事業者様を中心とした企業様のマーケティング支援ソリューションを提供しております。
Bratto ぶらっと – 体験動画配信プラットフォーム
体験動画プラットフォームアプリ「Bratto」を正式リリース

<業務内容>
私の主な業務は、①アンバサダーのディレクション、②HPへの動画掲載後のレポート作成、③営業のサポートです。
Brattoには公認アンバサダー(各媒体で投稿してくれる旅行系インフルエンサー)がいます。その方々に案件のご相談や撮影日の日程を調整したり、制作いただいた動画の確認などとアンバサダーに関わる仕事をしています。
他にもCMS(コンテンツ管理システム)の開発にも携わっており、沖縄にいながらも東京・ベトナムの方とも一緒に仕事をしています。
今は次回の案件に向けてより良くスムーズにPDCAを回せるよう、運用フローの整備をしている最中です。

<定型外/Bratto業務のやりがい>
企画提案からアンバサダーのPR投稿をするまで時間がかかります。そのため、Brattoメンバーやアンバサダーとコミュニケーションを取りながら進行管理・スケジュール管理していくことは大変ですが、アンバサダーによるPR投稿まで終えられると達成感が得られます。また、アンバサダーに案件のお礼を伝え、嬉しい言葉をいただいた時にもやりがいを感じます。
「別案件でもご一緒できることを心よりお待ちしております!」
「丁寧なご指示とアテンド、大変助かりました!」
といった言葉をもらうと、アンバサダーのディレクションをやってて良かったなと思います。
定型外業務は定型業務でお仕事していた時よりも社外の人とのやりとりやスケジュール管理など大変なことが多いです。しかし、それは成長できる機会であり、また今までしたことのない経験をすることができます。

<今後の挑戦>
Brattoでの業務は初めてのことばかりで失敗することもありますが、多くのことを学ぶことができます。今後、Brattoで学んだことを他でも活かしていけるといいなと思います。
今は運用のしやすいフローになるよう整備しているので、いつかは誰でも運用できるように定型化させていきたいです。

オフィスにお弁当屋さんが来ています!

Share Button

こんにちは!seasorizeカンパニーの眞志喜です。

当社は11/21より新オフィス「ゆがふBizタワー浦添港川」へ移転しておりますが、
施設内のレストラン&コンビニがオープン前とのことで、
今月より浦添市内の飲食店「あがりんどう」さんが
お弁当販売に来てくださっています✨

なんと、seasorize社員のために栄養バランスを考えて作られた限定メニューです!
ガッツリ系のとんかつ弁当や唐揚げ弁当、ヘルシーなネギ塩チキン弁当など
メニューは様々!おかずも豊富で飽きずに食べることができます😊

タコライスは10分で完売するほど大人気です。
麻婆豆腐弁当は香辛料が効いたこだわりの一品となっています🤤
 
そんなお弁当が500円!ワンコインでいただけるのは嬉しいですね♪
 
お弁当販売はレストランオープン前までの予定の為まもなく終了となりますが、
今しか味わえないボリュームたっぷりの美味しい限定弁当で活力を付けて、
お仕事に精を出していきます!

以上、今回はseasorizeのお昼事情についてのご紹介でした。
次回の更新もお楽しみに♪

祝!11周年記念イベントを開催しました

Share Button

こんにちは!22新卒の眞榮城です。

 今回は、sasorizeカンパニー創立11周年を記念し、8月に行われた社内イベント「周年祭」の模様を皆様にお届けいたします!

今年の周年祭のテーマは「Next Voyage~次の船旅へ~」

seasorizeカンパニーの社名にちなんで、社員一人一人を船員と見立て、seasorize目指す先(航海)に向けて一体感が持てるように。

という意味を込めて今回のテーマを掲げ 、当日はリモートワークの社員も参加できるよう、オンラインでの開催となりました。

まずは副カンパニー長の上原さんの挨拶からスタート。
社員の皆さんへ労いの言葉とともになごやかな雰囲気で周年祭が開幕しました。

つづいて、移転プロジェクトメンバーから、新オフィス移転に向けた発表がありました。

移転まで残すところ約2か月。新しいオフィスの外観も明らかになり、だんだんと移転の実感が増してきました…!
現オフィスに名残惜しさを感じながらも、新しい土地への引っ越しにワクワクが止まりません!

そして周年祭の目玉、「思いを繋げ!お絵描きリレー」動画上映

周年祭の中盤では、今回の目玉!チーム対抗「お絵描きリレー」の動画上映がありました。

お絵描きリレーとは…
各チームに出されたお題を、絵をかいて伝言していくゲーム。 非常にシンプルなルールゆえにメンバー同士の団結力と絵心が試されます!

「泳いでいるトラ」「クマを散歩させている犬」など、いざ書こうとすると意外と難しいお題でしたが、
特徴をしっかり捉えた絵から、原型不明&みる人の心を奪うような絵まで、個性豊かな画伯たちが続出し、動画上映中のコメント欄は盛り上がりを見せました。

見事、思いを繋いでお題に近い回答をできたチームには豪華景品も!

今回は全13チームがレクに参加。中にはまさかのコスプレで参加(!)して盛り上げてくれる猛者も出現!
見ているとチーム内での雰囲気が伝わる素敵な上映会になりました。

そして最後は、カンパニー長の兼城さんより、今後の意気込みを含めた閉会の挨拶で周年祭を締めていただきました。


参加者の声

・お絵描きリレーでは、チームの色が出ていて、他チームの雰囲気を知れて良かったです。最初から最後まで楽しませていただきました!

・テレワークでも参加できる内容がとても楽しかったです。あとは司会が盛り上げてくれたのもとても印象的でした!!飾りつけも素敵でした。

・初めて参加させていただきましたが、画面越しで笑いました!!いい息抜きになりました!ありがとうございます♪

・レクは景品のくじ引きなどもあり、わくわく感もあって楽しめました^^

などなど、好評の声多数!

今回の周年祭を一から企画し、運営を担当したのは22年新卒のメンバー。

社員の皆さんが楽しんで参加できる周年祭を実現するため、約二か月間かけて準備をしてくれました。

さいごに

seasorizeカンパニーは皆様のおかげで11周年を迎えることができました。
今後もより多くの人に“HAPPY”を届けるべく、邁進してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!

seasorizeカンパニー オフィス移転だより①

Share Button

皆さん、こんにちは!seasorizeカンパニーの親川です!

今回はオフィス移転に関するブログとなります!

seasoraizeカンパニーは、2022年度より中期経営計画を一新し、
生産性の高い働き方の文化醸成や、環境変化の激しい不確実な時代の中でも、価値提供ができる組織を目指しています。
今後も持続的に会社が成長するために新しい領域へチャレンジしていきたいと考えております。

新たな領域へチャレンジするうえでも、
社員が安心して働ける新たな環境(オフィス)を提供したいと考え
約10年間拠点としていた、那覇市小禄の産業支援センターを離れ、
今年の秋ごろ浦添港川へ移転いたします。

移転先では社員の意見を取り入れたオフィスにしたい!という思いから、
社員を中心としたメンバーでプロジェクトを発足し、鋭意活動中です。

新オフィスはseasorizeの名前の由来ともなった「海・空」がテーマとなっており、
オフィスの内装から家具まで1から検討を進めています!

今回は、 seasorizeのオフィスが入るビルを見学した様子を、写真とともにお届け致します♪

移転先のビルはまだ建設中。。。
見学に行ったメンバーはヘルメットを着用!安全第一で見学しました!

seasorizeが入るフロアに到着!
天井もまだない状態です。建設途中の建物の中を見学という貴重な体験をさせていただきました。

設計会社の方からビルやオフィスについての説明も受け、
移転後のイメージを膨らませます。
外の景色も見ることができ、ワクワクが止まりません(*’▽’)

現在は建物自体を工事していますが、建物の工事が終了したらオフィスの内装工事が始まります!
内装工事の時に、また見学したいと考えておりますので、
その様子についてもブログでお届けしたいと思います♪

また、seasorizeでは今までお世話になった会議室の椅子や休憩室の冷蔵庫などを新しく買い換えました!

新しい家具は現在のオフィスより新オフィスにいる方が長くなることを考慮し、
seasorizeをテーマに新オフィスにも合うようなデザイン・色を選考!
新しい家具を新オフィスで使用するのが楽しみです!

椅子は高さの調整だけでなくリクライニング有無の調整ができるものを選びました!
座ったとき、右手のバーを上下することで高さの調整、
左手のバーを回すことでリクライニングの有無を調整できます♪

移転プロジェクトメンバーみんなで検討して購入したので
社員の皆さまに気に入ってもらえると嬉しいです♪

これから新しいphaseに入るseasorizeカンパニー 。
社員の皆さまが新たな領域に挑戦するうえでも安心して働けるオフィス創りを
移転プロジェクトメンバーを筆頭に進めてまいります!