衛生委員会

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです!

mediba沖縄オフィスでは、『労働安全衛生法』に基づき、
月1回の「衛生委員会」、産業医の先生による巡回指導を行っています。

『労働安全衛生法』とは、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、
快適な職場環境の形成を促進することを目的とする法律。

常時50人以上の労働者を有する事業場ごとに、
衛生に関することを調査審議し、事業者に意見を述べるため、
「衛生委員会」を設置しなければならないんですね。

メンバー1人1人が、快適な環境で仕事ができるよう
「作業環境測定」も実施しています。
温熱条件(温度、相対湿度、気流)、
空気清浄度(二酸化炭素、一酸化炭素、浮遊粉じん量)騒音、照度等、
しっかりと『労働安全衛生法』で基準値が決まっています。
office

そのために必要なのは「衛生管理者」資格。
難点なのは、沖縄本島で試験が実施されるのが、年1回~2回ということ。
本土に比べると、回数が少ない!!
1発で合格すべく、毎年、受講希望メンバーが四苦八苦しながら、勉強をしています。

今年の試験は、11月2日(日)。残り1か月を切りました・・・。みんな頑張れ。
ちなみに、沖縄オフィスでは、現在2名の有資格者が勤務しています。
menkyo

最近、巷では、長時間労働、残業代未払い企業等が話題になっていますが、
「よい仕事は、よい心とよい身体によって生み出されるもの」。

medibaCREDOである「ヒトに"HAPPY"を。」に則り、
これからも、法令を遵守した活動を行っていきます。

■Mission
私たちは常に、世界中で営まれる一人一人の様々な生活を想像して活動を行い
medibaに関わる全ての" ヒト"に対して幸せを届けます

非常持出袋

Share Button

ハイサイ、広報ユニットです!

9月は防災月間。
medibaでは、社員1人1人に、
災害時に備えた「非常持出袋」を配布しています。
非常持出袋
気になる中身は、
ミネラルウォーター、保存食、簡易トイレ。
中身
今年7月、特別警報が発令された台風8号の際は、
外に出られる状態ではなかったので、
この保存食に助けられました(笑)。

「沖縄には地震が来ない」という都市伝説もありますが、
もしもの時のため、年1回の避難訓練を実施し、
社員1人1人の防災意識を高めています。
避難訓練
避難訓練
避難訓練
命あってこその、仕事ですからね。

そのほか、medibaでは、
労働安全衛生法、厚生労働省令に基づき、
産業医による健康診断及び面接指導を行うなど、
法令を遵守した取り組みを行っています。